のびぃ~るストラップでスマホが壊れる落下防止&修理代節約&業務効率UP・・ってメリットだらけ!?Uber Eats(ウーバーイーツ配達用)

当ページはプロモーションが含まれています

まずはこちらをご覧下さい・・・

スマホの落下

▲今週も頑張ったから1万円までもう少しだ!

スマホの落下

▲よ~し!
あと一回配達して目標達成するぞ~☆
やっぱり副業でUber Eats は最高だなぁ♪

スマホの落下

あっ!!
しまった!手がすべった!!

スマホの落下

うわー!!!
まだ買ってから1週間なんだぁー!!

スマホの落下

頼むー!!

この手にもどってきてくれー!!!

誰か助けてくれーーーー!!!!!!

スマホの落下

うわぁぁぁーーーーーー!!!!!

スマホの落下
この記事で解決できる悩み
  • スマホが落下して画面にヒビが入り、配達のモチベーションが一瞬で無くなった。
  • スマホが落下して壊れてしまい、修理代で配達報酬が吹っ飛んでしまった。
  • スマホで片手がふさがってしまうので、作業の効率が悪くなってしまう。
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

・のびぃ~るストラップの詳細

今回は、スマホの落下防止に役立つアイテムをご紹介していきます。

パソコン周辺機器・スマホ関連品・家電配線パーツなど幅広く商品開発をおこなっている、お馴染みの大手メーカーエレコムさんが販売しているスマホ用グッズ ”のびぃ~るストラップ” です。

まずはストラップの特徴や各部の機能を見てみましょう。

落下からスマホを守る仕掛けが盛りだくさんです!

のびぃ~るストラップ MPA-ST01BK

全長約575mm(松葉部含む)
ストラップの長さ約450mm
対荷重200gまで
素材表 PU合皮  
裏 ポリエステル

・スウェード調素材

のびぃ~るストラップの素材

▲ネックストラップはナイロン製が多いですが、のびぃ~るストラップの表面は黒のレザー調でお洒落な雰囲気です。

のびぃ~るストラップの素材

▲ストラップの裏側はベージュのスウェード調で手触り・肌触りがとてもやわらかで心地良いです。


首の負担を軽減する効果があるので、長時間の配達にも対応できそう!

実際、使用していてもストラップによる疲れを感じません。

(出典:Amazon)

・長さ調整パーツ

のびぃ~るストラップのサイズ調整

▲2つの長さ調整パーツを動かすだけで、ストラップの長さを簡単に調整することができます。

のびぃ~るストラップのサイズ調整

▲長くしたり、短くしたりと自分に合ったサイズに合わせる事ができます。

のびぃ~るストラップのサイズ調整

▲取り扱いがしやすい長さを確かめながら、ジャストサイズを決めましょう!

(出典:Amazon)

・落下防止クリップ

のびぃ~るストラップの落下防止クリップ

▲ストラップと落下防止クリップを連結している部分を上に持ち上げると・・

のびぃ~るストラップの落下防止クリップ

▲パカっと開きました!

のびぃ~るストラップの落下防止クリップ

▲衣服のポケットなどにクリップをはさんで固定します。


これでさらに落下の心配がなくなります。

(出典:Amazon)

・ジョイントパーツ

のびぃ~るストラップのジョイントパーツ

▲ジョイントパーツの両脇のボタンを押してみると・・

のびぃ~るストラップのジョイントパーツ

▲簡単にストラップ本体と分離できます。

のびぃ~るストラップのジョイントパーツ

▲配達が終わって家に帰ってきたら、ワンタッチでストラップとスマホを分離できるので便利です。


仕事とプライベートをスムーズに切り替えできます♪


(出典:Amazon)

・コードリールで伸縮自在

のびぃ~るストラップのコードリール

▲ロック解除ボタンを押してみると・・

のびぃ~るストラップのコードリール

▲コードリールを伸ばすことができます。

(出典:Amazon)

では実際に伸ばしてみましょう!

のびぃ~るストラップのコードリール

▲最大に伸ばした状態です。
伸縮ができるので用途の幅が広がります!

(出典:Amazon)
フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

・のびぃ~るストラップの使い方

便利な機能が盛りだくさんの(のびぃ~るストラップ)ですが、実際に配達で使用する為の準備や使用方法を見てみましょう。

・スマホケースと連結する

のびぃ~るストラップの付け方

▲お使いのスマホ用のケースを用意します。
僕は100円ショップで購入しました。


ストラップのコードが取り付けられるタイプを選びましょう。


こちらはiPhone 8 用になります。

のびぃ~るストラップの付け方

▲ケースとパーツのコードを結びます。

のびぃ~るストラップの付け方

▲ストラップ本体と連結をします。

のびぃ~るストラップの付け方

▲ケースにスマホを入れて完成です。
とっても簡単に準備ができました!

・自転車・バイクでの使用方法

のびぃ~るストラップの使用方法

▲ 自転車やバイクで使用する際、通常の伸びないストラップだと長さの問題でいったん首から外したりと、手間がかかってしまいますよね・・

のびぃ~るストラップはコードリールを伸ばすだけでストラップを外すことなくスマホホルダーに装着して使用できます。

とても快適で楽ちんですね♪

・のびぃ~るストラップを使う3つの大きなメリット

配達業務に(のびぃ~るストラップ)を使用すると、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

3つの大きなメリットを紹介していきます。

・スマホの落下防止

のびぃ~るストラップの落下防止

▲しまった!
また手が滑った!!

のびぃ~るストラップの落下防止

▲うわー!
また落ちてしまうー!!

のびぃ~るストラップの落下防止

▲そうだった!!
ストラップがついていたんだ!!

のびぃ~るストラップをつけていたから助かった!!!(涙)

配達中はスマホを外で長時間使用する事になるので、必然的に落下する可能性も高くなってしまいます。

スマホにとって落下は傷や割れなどの破損になってしまうので、落下を防ぐことで色々なデメリットから遠ざける事ができます。

もちろん状況によって落下を防げない場合もあります。

・修理代の節約

スマホを落下してしまった事で、液晶画面が割れてしまったり、打ちどころが悪いと基盤にダメージを与えてしまい起動しなくなるケースもあるようです。

左 iPhone 6 右 iPhone 7
(拡大すると分かりやすいです。)

▲以前に使用していたiPhoneの2台です。


iPhone 6 は配達中に何度も落下させてしまい修理をしていたのですが、最後は走行中にスマホホルダーから外れて落下。
ガラス以外に液晶の交換も必要になってしまい使用を断念しました。

次の機種 iPhone 7 は、たった一度の落下でガラス画面のカバーが剥がれてしまいました。
その後も修理せずに使用していたのですが、ある雨の日に剥がれたカバーの隙間から浸水して使用不能になってしまいました。
しかも、配達業務中の出来事でした・・

iPhone 某修理店のガラス割れ修理代(軽度)
機種修理代金(税込)
iPhone 13 Pro Max要問合せ(きっと高額)
iPhone 13 Pro 要問合せ(きっと高額)
iPhone 13 Mini要問合せ(きっと高額)
iPhone 13 要問合せ(きっと高額)
iPhone12 Pro Max 34,880円
iPhone12 Pro 29,800円
iPhone12 Mini27,800円
iPhone12 29,800円
iPhone11 Pro Max19,880円
iPhone11 Pro 12,880円
iPhone11 9,580円
iPhone XS Max 12,880円
iPhone XS 7,980円
iPhone XR7,980円
iPhone X 6,980円
iPhone8 Plus 5,480円
iPhone SE 2 4,880円
iPhone8 4,880円
iPhone7 Plus4,880円
iPhone7 3,980円
iPhone6s Plus 4,180円
iPhone6s 3,780円
iPhone6 Plus 2,780円
iPhone6 2,580円
iPhoneSE2,580円
iPhone5S/5c/5 2,580円

▲上記は某iPhone修理店のガラス割れ(軽度)の修理代金です。


液晶交換や基盤交換になると、さらに修理代金が高くなってしまいます

配達中は常にスマホを使用するので、普段の使用よりどうしても落下による破損のリスクが上がってしまいます・・

のびぃ~るストラップの売価は2,000~2,500円位なので、使用することによって落下率を減らす事ができれば修理代に対しての保険料として考えても良いのではないでしょうか!?

仮説として

iPhone8を1年間使用して2回落下破損によるガラス交換をおこなったとします。

修理代4,800円×2回=9,600円
1年で9,600円の修理代が掛かります。


のびぃ~るストラップを購入して使用する事で、2回落下破損を防ぐ事ができたとします。

修理代 9,600円-ストラップ代 2,500円=差額 5,600円

1年間で5,600円の修理代節約効果があります。

・作業効率がUP

のびぃ~るストラップは両手が自由

▲のびぃ~るストラップをつける事によって、スマホからすぐ手が離せるので両手が自由になり作業がしやすくなります。


現金決済など注文者とのやりとりも断然スムーズにおこなえるようになりますよ♪


落下防止だけでなく作業効率がUPする点も大きなメリットになります!

・まとめ

iPhone

スマホは配達でも使用しますが、プライベートでも使用する大切なパートナーでもあります。

突然の破損・故障する事によって仕事・副業・プライベートに影響が出てしまうかもしれません。

店舗で料理ができあがるのを待っている際に、居合わせた配達パートナーさんのスマホをチラッと見てみると、おそらく落下によっての画面のヒビや破損している光景を頻繁に見受けられます。

今回、ご紹介した ”のびぃ~るストラップ” を使用してから、僕は落下による修理を依頼する事が無くなりました。

現代では、どちらかと言うと消費して使い捨てる時代ではありますが、1つの物を大切にしていく気持ちを忘れてはいけない気もします。

実際に僕もできているとは言い切れませんが、配達パートナーの1番のパートナーでもあるスマホをコスト・損得は抜きにしたとしても、大切に取り扱うことで縁あって出会ったパートナーとできるだけ長い期間つきあっていけたら良いですよね♪

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください