
町田商店マックスって、ほかのお店と何が違うの?

この記事で解説していきます!
家系ラーメンを提供している町田商店には、ほかのお店と名前の異なる『町田商店マックス』が存在します。
いったい何が違うのか?が分からずに困ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、両方を食べ比べてみた感想を含めながら、この記事では
こんな内容について、解説していきます。
町田商店マックスの基本情報

住所 | 東京都町田市常盤町3198-1 |
営業時間 | 月〜日 AM11:00〜 翌AM3:00 |
座席数 | 総席数 28席 |
駐車場 | 8台 |
テイクアウト | 一部商品が可能 冷凍ラーメン有り |
デリバリーサービス | 町田商店デリバリー Uber Eats 出前館 |
町田市常盤町にて営業している『町田商店マックス』は、午前11時から翌日の午前3時まで営業しているので、お昼や夕飯はもちろん深夜にラーメンが食べたくなった時にも対応してくれる有り難いお店です。

店内には28席が用意されているので、大勢で食べに出かけても問題ありません。
もちろん各種トッピングを楽しむことが可能です♪

店内でいただく以外に『テイクアウト・デリバリー』もおこなっているので、持ち帰ったり配達してもらえば自宅でゆっくりラーメンを楽しむこともできます。

テイクアウトでは、生麺にしてもらうことが可能なので、自宅で茹でたてを食べられます!
今回、筆者はテイクアウトして持ち帰ってみました。

店内は、スープの良い香りがします♪
町田商店マックスと他店の違い

お店の外観は、通常の町田商店と同じ雰囲気ですが、町田商店マックスと既存店の大きな違いは
- スープをお店で炊いている
- チャーシューの味がちがう
上記の2点が、他店舗との違いとなります。
数ある町田商店の中で、唯一お店でスープを炊いているので味の違いを楽しむことが可能です。
また、チャーシューの肉質や味も異なっていて、スモークされた香ばしい味わいの仕上がりに♪
こういった違いについて、次項では実際に食べ比べしてみた感想を解説していきます!

似てるようで、異なる存在なんです。
MAXラーメンを食べ比べしてみた

左 既存店 右 マックス
より味の違いを実感できるように『既存店・マックス』のMAXラーメンをテイクアウトして用意しました。
同時に2つを食べ比べて、どれだけ違うのかを検証していきます。
ちなみに、どちらも麺は自宅で茹でました♪
また、両方に共通している食材もありますので、先に解説します。

家系ラーメンのトレードマークと言えるホウレンソウは、共通しています。

隠れた人気具材のウズラの卵も共通です。

トロ~として美味しい味玉も、共通しています。

家系ラーメンに欠かすことのできない海苔も同じです。
既存店のラーメン
(違うところ)

まずは、筆者も定期的に頂いている馴染みのある、従来のMAXラーメンを食べてみましょう。

丸みを帯びたフォルムが印象的なチャーシューは、脂身とのバランスが良くて何枚でもいけるヤツです!

スープは、醤油を感じながらバランス良くマイルドな味わいなので、万人に好まれています。

麺はマックスと共通していますが、マイルドなスープに絡ませて食べるだけで幸福感を得られます♪
マックスのラーメン
(違うところ)

マックスのチャーシューは、箸で持ち上げるとホロホロと崩れてしまうくらいに柔らかですが、肉厚で食べごたえがあります。
スモークされた風味が、たまらなく食欲をそそりますね♪

既存店舗と明らかに異なるスープは、ガツンと醤油が効いた豚骨味です!
何と言うか…より本場の家系ラーメンぽい?攻めた味わいと表現するのが適切かもしれません。

既存店舗と同じ麺ですが、濃いめのスープに絡ませると、最高傑作な味わいに♪
この味は、少し遠くても食べに行く価値がありますね!
- スモーク感のチャーシューが旨い
- 本場家系の強めな味付けのスープ
デリバリークーポン情報
おまけとして、自宅に居ながら料理や食品などを配達してもらえるデリバリーサービスのクーポン情報をご紹介していきます♪
Uber Eats では、初めての注文をお得に利用できる『初回クーポン』が用意されています▼
おもてなしデリバリーを掲げる、Wolt でも初回クーポンを用意していますので、機会がありましたら利用してみて下さい▼
デリバリーサービスだけに特化したネットスーパー OniGO(オニゴー)です。利用できる地域は限られますが、もし対象エリアだとしたら、初回限定でお得に注文できるクーポンが配布されています▼

初めて利用する方は、かなりお得になるので、ぜひ試してみて下さい♪
まとめ

この記事では『町田商店マックスの違い』について解説してきました。
食べ比べてみると、まったくと別モノに感じました…もちろん、どちらも美味しいので、気分によって食べ分けてみるのも有りですね。
さらに、今回はテイクアウトを利用してみましたが、生麺を持ち帰って自宅で茹でることで、お店で食べるのと変わらない美味しを楽しむことができました!
町田商店ではテイクアウト対応・非対応の店舗がありますが、利用できる場合はおすすめの食べ方です♪
当ブログ Uber Eats 情報館と提携している『maneyback』を経由してUber Eats 配達パートナーに新規の登録後、1回配達するだけで18,000円がキャッシュバックされます!
条件(全車両・全エリア対象)
1⃣ 2025年4月25日迄にWEB登録!
2⃣ 2025年4月27日迄に1回配達!
3⃣応募から25日以内に条件達成!
18,000円キャッシュバック!
受付の締切は4月25日まで!
登録完了まで時間が掛る場合がありますので、お早めの申込をお勧めします!
※moneybackサイト内の『ご利用上の注意』を確認・同意してから参加しましょう。