Uber Eats では配達員ではなく配達パートナーと呼びます。また、配達パートナーは個人事業として業務を受諾しており、Uberとの雇用関係はありません。

届いた商品が足りない!!どこに連絡したら良いの?!

takuya
この記事で、解説していきます!
家に居ながら、色々なレストランの料理や日用品などを届けてくれる便利なサービスがUber Eats ですが、
注文した商品が入っていない…
ポテトがない!(涙)
どこに問い合わせすれば良いの?
このような悩みを抱いている方も、いらっしゃるかもしれません。
そこで、この記事では
こんな内容について、解説していきます!
TAKUYA

フードデリバリーの配達をこなす傍らで、数多くの料理を注文し食してきた『美食家』?
食べることに飽き足らず、自らキッチンに立つ姿も…。
特にパスタ料理に関しては、約15年以上の間、勝手に研究を続けている奇人。
生きることは食べること
こんなコトを思い浮かべながら、日々を過ごしている夢想家です。
商品が不足する理由

楽しみにしていた料理が届いたけど…注文したはずの○○○が入っていない!
時として、こんなコトもあるんです(涙)
商品が不足してしまう原因としては
▲主に、この2つが原因となりますので、順番に解説していきます!
店舗
レストランでは、注文された商品を調理して梱包をしますが、入れ忘れが発生してしまうコトもあります。
人間がおこなっている作業ですから、100%正確に!という訳にはいきません…。
一見すると
なにしてんの!
なんて、感情的になるかもしれませんが
今まで、自身がおこしてしまったミスを思い浮かべてみたら…一概にスタッフさんを攻めるコトはできないかもしれません。
特にピークタイムなどの、忙しい時間帯では、こういったコトが起こりやすいと推察されます。
ちなみに、配達パートナーが、レストランから料理を受け取る際には

▲このような感じで『注文者名・注文番号』を確認したうえで、商品の受け取りをおこなっています。
筆者は、このタイミングで注文内容と実際の商品を確認しています。
とはいえ、すでに封がされている商品に関しては、中身を目視で確認できずに受け取っているケースも多々あります(汗)
配達パートナー
レストランから受け取った商品を、うっかりと渡し忘れてしまうコトも考えられます。
特に飲料やサラダなど、メインの料理とは別の梱包になっている商品に、多く発生しているのではないでしょうか?
ただし、現状では商品の渡し忘れに対して、配達パートナーの過失となりペナルティになってしまうケースもありますので、渡し忘れは少なくなっているはずです。

takuya
商品の渡し忘れがないように、神経を使っています!
商品不足の問い合わせ方法

商品の不足についての問い合わせは『サポートセンター・配達パートナー』に連絡するコトが可能です。
やり方の流れを見ていきましょう!
サポートセンター
下記の方法で、サポートセンターにメッセージ連絡することが可能です。
混雑している場合は、返答までに時間がかかってしまうケースもありますが、必ず連絡がきますので安心して待ちましょう!
右下『アカウント』をタップする

『注文履歴』をタップする

該当する注文履歴をタップする

『お問い合わせ』をタップする

『その他のサポート』をタップする

『過去の注文』をタップする

『商品に一部不足・間違いがあった』をタップ

サポートセンターに連絡できます
配達パートナー
下記の方法で、配達パートナーに電話するコトが可能です。
配達員の渡し忘れ以外の問い合わせに関しては、サポートセンターの対応となります。
右下『アカウント』をタップする

『注文履歴』をタップする

該当する注文履歴をタップする

『お問い合わせ』をタップする

『〇〇さんに連絡』をタップする

配達パートナーに電話できます
※配達完了後の約15分くらいの間まで可能
連絡が取れない場合はサポートセンターに問い合わせをしましょう

takuya
レストランの入れ忘れに関しては、配達パートナーで対応するコトができません。
返金の方法(現金)

商品の不足については、返金での対応となりますが、決済の種類によって方法が異なる場合があります。
▲事前決済であれば、利用した決済へ返金されますが、現金払いのケースでは直接に返金するコトができない為、Uber Cash にて戻されます。
返金されるタイミングについては、決済方法によって異なりますが『最大で1カ月』くらいかかる場合もあります。
1カ月以上たっても、返金されない場合は、再度、問い合わせをしてみましょう!

takuya
Uber Cash は、次回の注文時に利用できます!
サポートセンターに電話できる?

残念ながら、サポートセンターに電話することはできません。
先ほど解説した、注文用アプリからメッセージを利用して連絡しましょう!
ただし、Uber Eats のサブスクリプション『Uber One』を利用している方であれば、特典サービスとして電話サポートを受けるコトが可能です。
ただし、返金などの対応については、アプリからのメッセージ連絡で充分に対応できますので心配いりません♪

takuya
返答に少し時間がかかりますが、メッセージ連絡で大丈夫です!
フードデリバリー利用者におすすめ!

デリバリーは便利だけど高くて…
もう少しコストを抑えたい…
こんな悩みをお持ちなら
安くて便利な宅配弁当がおすすめです!
フードデリバリーと並行で利用も可能なので『一日おきに』『朝は宅配弁当にしよう!』など多種多彩な組み合わせもできますし節約にもなり得ます♪
レンジでチンするだけで
すぐ食べられる宅配弁当が人気です!
初回割引でさらにお得になるかも♪
▼人気の宅配食がお得!▼
『PR by nash』
nosh(ナッシュ)3,000円OFF!
累計9,000万食突破!
手軽でヘルシーな冷凍弁当
nosh(ナッシュ)
専属シェフと管理栄養士が監修した
60種類~のメニューから選べます!
食べたい時にレンジで温めるだけ♪
初回限定
合計3,000円OFF
スコア後払い利用可能!

1食499円(税込)~楽しめます♪
再配達は可能?

商品の不足・破損などに関して、以前は再配達をおこなっていたコトもありますが、現在では返金での対応となっています。
再配達はおこなっていません
なので、不足してしまった商品については、再注文をする必要があります。
実際のところ、配達料金がかかってしまうのですが…お詫びとして、次回利用できるUber Cash を頂ける場合もあるようです。

takuya
昔は、状況によって再配達をおこなっていました。現在は返金対応となります!
Wolt がお得に初回注文できます

この記事を見て頂いた方々は、すでにUber Eats の初回クーポンを使用していらっしゃると思います。
ですが、もっとお得に料理を注文したいと願っているはずです!
他社デリバリーサービスの、Wolt でも初回クーポンを用意していますので、機会がありましたら利用してみて下さい♪
お得に注文できます!
まとめ

複数回、注文をしていると、いつかは『商品の不足』に遭ってしまうかもしれません。
ですが、この記事で解説した流れで連絡すれば、ちゃんと返金されますので安心です♪
まれに想定外のコトも起こりますが、便利なUber Eats を利用していきましょう!
『Uber Eats 注文』
当ブログ Uber Eats 情報館と提携している『maneyback』を経由してUber Eats 配達パートナーに新規の登録後、1回配達するだけで18,000円がキャッシュバックされます!
条件(全車両・全エリア対象)
1⃣ 2025年4月25日迄にWEB登録!
2⃣ 2025年4月27日迄に1回配達!
3⃣応募から25日以内に条件達成!
18,000円キャッシュバック!
受付の締切は4月25日まで!
登録完了まで時間が掛る場合がありますので、お早めの申込をお勧めします!
※moneybackサイト内の『ご利用上の注意』を確認・同意してから参加しましょう。