マックデリバリーで、置き配はできる?
この記事で解説していきます!
スマホから簡単に注文すれば、自宅まで配達してくれる便利な宅配サービス『マックデリバリー』ですが
置き配はしてもらえるのかな?
設定の方法が知りたい
できればインターホンは押さないで欲しい…
このような疑問を抱えている方も、いらっしゃるかもしれません。
そこで、この記事では
こんな内容について、解説していきます!
TAKUYA
フードデリバリーの配達をこなす傍らで、数多くの料理を注文し食してきた『美食家』?
食べることに飽き足らず、自らキッチンに立つ姿も…。
特にパスタ料理に関しては、約15年以上の間、勝手に研究を続けている奇人。
生きることは食べること
こんなコトを思い浮かべながら、日々を過ごしている夢想家です。
『自社後払い』を利用可能
有名ミールキット『オイシックス』
初回限定お試しセット
1,980円(税込)
ミールキット・野菜や果物・加工食品
計10~15点たっぷりと入っています♪
満足できなかったら全額補償!
全国どこでも送料無料
割引率が65~75%
通常6,000~8,200円相当の内容が1,980円
会員登録が不要です♪
『自社後払い』利用可能
最短20分~配達可能!
『初回クーポンコード』
a8b22
始めて利用する方限定
20%OFF & 送料無料
通算5万円のお買い物まで有効
一部クーポン対象外の商品有り
『有効期限2025年2月28日まで』
▲配達エリアはアプリをダウンロードして郵便番号を入力すれば簡単に確認できます♪
▼ダウンロードはこちら▼
受け取り方の種類
まずは、マックデリバリーでは、どのような受け取り方があるのか?について見てみましょう。
マックデリバリーの受け取り方法は、上記の2パターンのみとなっています。
デフォルトの設定では、玄関先で『手渡しで受け取る』になっていますが、アプリ内で設定をするコトで『置き配』に変更するコトが可能です。
『置き配』にすれば、非接触で料理を受け取れるので
▲このようなメリットがあるので、とても気楽に注文するコトができますね♪
ついでに、デメリットとしては
▲めったに起こるコトでは無いはずですが『ピンずれ・住所不備』などによって、違う建物に配達されてしまう可能性もあります。
とは言え…ドライバーさんも、配達先に不安がある場合は、お客様に連絡して確認するはずなので、過度に心配する必要はないでしょう!
受け取り方は『手渡し』か『置き配』の2パターンを選択できます♪
置き配の設定方法
本題である、アプリで『置き配』に設定する方法の流れを、解説していきます。
- 商品をカートに追加する
- 決定したら『レジに進む』タップ
- ご注文内容の確認が開く
- ページ中央『置き配を希望する』
- 『ご希望の置き場所』明記
※希望がある場合 - 設定が完了です♪
基本的には、玄関ドア付近に置いてくれますが、特別な希望等がある場合は、❹の『置き配の希望場所』に記載しましょう。
設定自体は、アプリでカンタンにできちゃいます!
『自社後払い』を利用可能
有名ミールキット『オイシックス』
初回限定お試しセット
1,980円(税込)
ミールキット・野菜や果物・加工食品
計10~15点たっぷりと入っています♪
満足できなかったら全額補償!
全国どこでも送料無料
割引率が65~75%
通常6,000~8,200円相当の内容が1,980円
会員登録が不要です♪
『自社後払い』利用可能
置き配ができる決済について
置き配を希望する前に、設定できる条件があるので確認しておきましょう。
オンライン決済で
『クレジットカード・キャッシュレス決済』に限る
マックデリバリーでは『現金払い』で決済するコトが可能ですが、その際には、置き配を選択するコトができません。
対面で、現金の受け渡しがありますので『手渡しでの受け取り』となります。
現金決済では『置き配』の設定ができなくなります!
インターホン有無について
マックデリバリーでは、基本的に『置き配』の受け渡しでは、インターフォンを押しません。
なので、押して欲しくない場合は、そのままで大丈夫です!
逆に『インターホンを押して欲しい』場合は、アプリの『ご希望の置き場所』に明記しておけば、押してくれるはずです。
ただし、マンションがオートロックの場合は、開錠するために押します!
何も明記しなければ、玄関に置く際にインターホンは押されません。
間違って置き配されたら(汗)
頻繁に起こるコトではありませんが、間違って置き配されてしまう場合も有りえます。
考えられるパターンとしては
色々な理由によって、配達員さんが間違えて、違う建物に配達してしまうコトもあります。
❶のケースでは、注文したマクドナルド店舗に電話で報告しましょう。
❷のケースでは、自宅から距離の近いマクドナルドに電話して、対応して頂きましょう。
どちらのケースでも、取り急ぎ電話で報告しましょう!
フードデリバリー利用者におすすめ!
デリバリーは便利だけど高くて…
もう少しコストを抑えたい…
こんな悩みをお持ちなら
安くて便利な宅配弁当がおすすめです!
フードデリバリーと並行で利用も可能なので『一日おきに』『朝は宅配弁当にしよう!』など多種多彩な組み合わせもできますし節約にもなり得ます♪
レンジでチンするだけで
すぐ食べられる宅配弁当が人気です!
初回割引でさらにお得になるかも♪
▼人気の宅配食がお得!▼
『PR by nash』
nosh(ナッシュ)3,000円OFF!
累計9,000万食突破!
手軽でヘルシーな冷凍弁当
nosh(ナッシュ)
専属シェフと管理栄養士が監修した
60種類~のメニューから選べます!
食べたい時にレンジで温めるだけ♪
初回限定
合計3,000円OFF
スコア後払い利用可能!
1食499円(税込)~楽しめます♪
Uber Eats 初回クーポン
Uber Eats では、初めての注文をお得に利用できる『初回クーポン』が用意されています。
現在、利用できるクーポン情報です▼
当ブログ限定
初回の注文 2,000円OFF!
2回目の注文 2,000円OFF!
合計最大4,000円OFF!
クーポンコード
affjpeats0125
『PR』
▲こちらからクーポン使用で有効▲
有効期間(2025年1月31日まで)
『それぞれ最低注文金額2,000円(税込)以上』
※初めてUber Eats を利用する方が対象
初めてUber Eats で注文する方は、お得に利用できるので、ぜひ活用してみて下さいね!
Wolt がお得に初回注文できます
おもてなしデリバリーを掲げる、Wolt でも初回クーポンを用意していますので、機会がありましたら利用してみて下さい♪
お得に注文できます!
初めての注文限定
初回~5回目の注文が
各回 1,000円OFF!
合計最大5,000円OFF!
クーポンコード
WAFI40
使用期間(2025年12月31日まで)
コード入力から30日間有効
『それぞれ最低注文金額1,200円(税込)以上』
配達料金とサービス料金を除く
Wolt に初めて登録した方はもれなく新規登録から14日間
何度でも配達料無料になります。
『配達注文が1,200円以上で配達料無料』
配達料金とサービス料金を除く
▼スマホで注文したい方▼
(アプリのダウンロードできます)
▼パソコンで注文したい方▼
▲こちらからクーポン使用で有効▲
OniGO(オニゴー)初回クーポン
マクドナルドは注文できませんが…デリバリーサービスだけに特化したネットスーパーです。利用できる地域は限られますが、もし対象エリアだとしたら、初回限定でお得に注文できるクーポンが配布されています。
最短20分~配達可能!
『初回クーポンコード』
a8b22
始めて利用する方限定
20%OFF & 送料無料
通算5万円のお買い物まで有効
一部クーポン対象外の商品有り
『有効期限2025年2月28日まで』
▲配達エリアはアプリをダウンロードして郵便番号を入力すれば簡単に確認できます♪
▼ダウンロードはこちら▼
かなりお得な内容なので、試しに利用してみて下さい♪
まとめ
この記事では『マックデリバリーの受け取り方』について解説してきました。
特に『置き配』に関しては、事前にアプリで設定する必要がありますので、希望する場合には、忘れずにおこないましょう。
忘れちゃうと、インターホンが鳴りますよ!(汗)
『Uber Eats 注文』
最短20分~配達可能!
『初回クーポンコード』
a8b22
始めて利用する方限定
20%OFF & 送料無料
通算5万円のお買い物まで有効
一部クーポン対象外の商品有り
『有効期限2025年2月28日まで』
▲配達エリアはアプリをダウンロードして郵便番号を入力すれば簡単に確認できます♪
▼ダウンロードはこちら▼