新たな食品・用品専門店Uber Eats Marketがスタート!Uber Eats(ウーバーイーツ)

ウーバーイーツストアがスタート
Uber Eats 初回注文 最大2,100円OFF!
料理

初回の注文が1,300円OFFクーポン!
さらに2回目は800円OFFに!

割引クーポンは
Uber Eats アプリ内

入手可能です!

こちらからクーポン使用で有効

有効期間(3月1日~3月31日まで)
『最低注文金額1,800円』
※初めてUber Eats を利用する方が対象

Wolt 最大3,000円OFFクーポン
ウォルト

初めての注文限定
最大3,000円OFFクーポン
【600円×5回】

クーポンコード
WJPAFI
登録期間(2023年12月31日まで)
有効期限(登録から2週間)

ウォルトのクーポン
ウォルトのクーポン

こちらからクーポン使用で有効!

・Uber Eats Marketがスタート!

Uber Eats の新しい食品・日用品専門店Uber Eats Market(ウーバーイーツマーケット)の第一店舗『日本橋兜町店』が、2021年12月15日(水)営業を開始しました。

また、2022年2月25日(金)には、第二号店になる『世田谷赤堤店』、5月13日には第三号店の『神宮前店』、5月28日には第四号店の『西五反田店』、9月13日には第五号店『杉並井萩店』、12月16日には『高田馬場店』が営業を開始しております。

Uber Eats Marketは、ユーザーの日々の生活に欠かせない食品・日用品の専門店で、Uber Eats でのみ利用できます。

今後も東京都内で店舗を拡大していく予定です。

Uber Eats Marketでは、様々な企業の協力のもと、幅広いラインナップを実現しています。

取り扱い商品は、計約1,800点以上にもおよびます。

食品・美容・衛生用品・日用品に加え、厳選された生鮮食品や冷蔵・冷凍食品を取り扱っています。

またコストコの商品も取り扱っており、コストコで人気の冷蔵食品やベーカリー商品が単品から注文が可能です。

・取り扱い商品

取り扱い商品カテゴリーは12分類・取り扱い商品数は約1000点もあります・・

▲各カテゴリーの検索トップページです。圧倒的な商品量ですね。

・営業概要

Uber Eats Market 営業情報
  • 営業時間:AM7:00~AM0:00
  • 利用方法:Uber Eats のアプリから注文
  • 利用料金:通常のUber Eats と同様
  • 配達範囲:現状は、おおよそ30分以内に配達できるエリアに限る

Uber Eats Market は店舗での商品販売はしておりません。

店舗情報
  • 日本橋兜町店
    住所:東京都中央区日本橋兜町19-8
    八重州KHビル
  • 世田谷赤堤店
    住所:東京都世田谷区赤堤5315
    玲光ビル1F
  • 神宮前店
    住所:東京都渋谷区神宮前3-42-6
    三光産業株式会社本社ビル1F
  • 西五反田店
    住所:東京都品川区五反田7-1-10
    U’S1ビル2F
  • 杉並井萩店
    住所:東京都杉並区下井草19-14
    スカイビュー井萩2F
  • 高田馬場店
    住所:東京都新宿区高田馬場2-13-2

    JMFビル高田馬場1F

・まとめ

いよいよ、Uber Eats の新しい戦略『 Uber Eats Market 』がスタートしました。

取り扱い商品でわかるように、スーパーマーケットがおこなっているネットスーパーのUber Eats 版になります。

現状のネットスーパーよりも配達スピードが断然早い&営業時間が長いのが大きなメリットです。

店舗名当日配達受付配達時間配達可能時間帯
Uber Eats Market 7~0時注文してから約30分~7~0時
イトーヨーカドー10~22時2時間単位で指定 10~22時
イオン12~21時2時間単位で指定 12~21時
ダイエー12~21時2時間単位で指定 12~21時
SEIYUドットコム10~22時2時間単位で指定 10~21時
楽天マート8~21時3・4時間単位で指定8~21時

とくに急ぎで欲しい食材・日用品はUber Eats Market が活躍しそうです。

当面は東京都内で店舗拡大を計画している様ですが、成功すればさらに範囲を広げていきそうですね。

また、コストコの商品も平行して取り扱いをしているので、配達パートナー目線で考えると輸送する商品量は増える傾向になるのではないでしょうか?

UberEatsの配達用83Lデリバリーバック

いずれにしても、既存ネットスーパーの在り方にも影響していきそうな新業態のスタートです。

この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆