モバイルバッテリーの選び方・おすすめモデル『安いのに有能』編 Uber Eats(ウーバーイーツ配達用)

安くて有能なモバイルバッテリー

当ページはプロモーションが含まれています

Uber Eats の配達をするのに、必須アイテムとなるのがモバイルバッテリーです。

配達で使用するとバッテリーの消耗も激しくなり、蓄電できる量も徐々に減っていくものです。

出典:ELECOM

消耗品でもあるアイテムなので、できればロープライスで用意したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

検討中の男性

安いだけでなく、品質が良いモバイルバッテリーがいい!

そこで今回は『安くて有能なモバイルバッテリー』を見ていきましょう。

各社から無数のモバイルバッテリーが販売されていますが、その中からおすすめできるモデルを選んでみましたので、参考にして頂ければと思います。

この記事でわかること
  • 配達に適したモバイルバッテリーの選び方
  • 安くて有能なモバイルバッテリー

ANKER(アンカー)のモバイルバッテリーをお探しの方はこちらへ。

アンカー
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

配達に適したモバイルバッテリー

モバイルバッテリーの選び方

まずは、Uber Eats の配達に、どんなモバイルバッテリーが適しているのかを見ていきましょう。

出典:楽天市場

選ぶポイントとして、3つの要素があります。

選ぶポイント
  • バッテリーの容量
  • バッテリーの重量
  • 充電の速度

稼働時間に十分対応できるバッテリー容量があるか?

できるだけ負担にならず、取り扱いやすい重量か?

適切な充電スピードはあるか?

これらの要素が重要になりますので、順番に詳しく見ていきましょう!

稼働時間と容量

バッテリーの容量

モバイルバッテリーは、モデルによって容量が違います。

出典:シリコンパワー

容量によって、スマホをどれくらい充電できるかが変わります。

充電ができる量によって、稼働できる時間に影響していきます。

と言う事で『容量に対しての稼働時間』を見てみましょう。

バッテリー容量に対する稼働時間の目安

バッテリー容量稼働時間
5,000mAh約4時間
10,000mAh約8時間
20,000mAh約16時間

▲あくまで目安になりますが、自分の稼働時間をイメージして適切な容量を選ぶ参考にしていただければと思います。

また、現在はUber Eats だけでなく複数のフードデリバリーのアプリを同時に起動しながら稼働することも珍しくありません。

こういった事も考慮して、余裕のある容量を選んだほうが良いかもしれません。

ただし、30,000mAhなどの大容量バッテリーは重量の負担が大きいので、個人的には、おすすめしません。

充電のスピード

充電スピード

稼働中にスマホの充電をするには、やっぱりスピードが速いほうが便利です。

出典:ELECOM

充電ケーブルにつないだ状態だと、どうしてもスマホが取り扱いしにくくなるものです。

できれば、充電時間が短いほうが良いですよね…

こういったことから、Uber Eats の配達で使用するには、充電速度が速い2.0A以上のモバイルバッテリーを選べば問題なく稼働できると思います。

本記事で紹介するモデルは全て、2.0A以上を選定しています。

  モバイルバッテリーはA(アンペア)数が多いほうが充電速度が速くなります。

また、『PD充電』『QC充電』など急速充電の機能を搭載しているモデルもあります。こういった機能を使用することで、従来よりも早く充電することも可能です。

PD急速充電

PD(Power Delivery) QC(Quick Charge)とは、USB Type-Cコネクタを使用して従来よりも高速充電することができる機能です。

バッテリー重量

バッテリーの重さ

モバイルバッテリーは、配達稼働中は常に持ち歩くことになります。

重力物なので、できるだけ軽量なモデルのほうが、持ち運びがラクです。

出典:Amazon

なるべく負担を減らすためにも、重量の軽いモデルを選ぶことをお勧めします!

考えなくてはならないポイントとして、容量の大きさが重量の重さに比例することです。

バッテリー容量と重量

バッテリー容量平均的な重量
5,000mAh100~150g
10,000mAh160~200g
20,000mAh340~400g

▲モデルによって重量は色々なので、購入前にしっかりと確認しましょう。

ちなみに筆者は、重量160~180gのモバイルバッテリーを2台、常備しながら稼働しています。

考え方は色々ですが、容量を増やすと重くなるので、重量分散として2つに分けてしまう方法もあります。

予備バッテリーは、車両の収納部・配達バックに忍ばせておきます。

モバイルバッテリー2個のメリット
  • 重量を分散できる
  • 本体の充電が早く終わる
  • 状況により2台別々で使用できる

安いモバイルバッテリーの選び方

安い有能バッテリーの選び方

安くて、品質の良いモバイルバッテリーは存在します。

Amazon・楽天・ヤフーショッピングなどのインターネット通販を検索してみると、安いモバイルバッテリーは数多く見つかります。

その中で、品質の良いモデルを見極めるのは、なかなか難しいかもしれません。

そこで、『安くて有能なモバイルバッテリー』を選ぶポイントを見ていきたいと思います。

メーカー

信頼できるメーカー

色々なメーカーから、モバイルバッテリーが販売されています。

信頼できるメーカー

その中で、ロープライスでも満足できるクオリティを提供しているメーカーがあります。

本記事で注目するメーカー
  • エレコム
  • シリコンパワー
  • ADATA

▲各社ともに、多種多彩な事業展開をしていますが、モバイルバッテリーにおいて一定の評価を得ている優良企業になります。

ELECOM
エレコム
1986年創業。日本の大阪都に本社を置く、大手コンピューター周辺機器メーカー。PC及びデジタル機器関連製品の開発・製造・販売をおこなっている。
SiliconPower
シリコンパワー
2003年創業。台湾台北市に本社を置く、メモリーカードなどのメディア関連のメーカーであり日本、オランダに支社を持つ。
ADATA
エイデータ
2001年創業。台湾に本社を置き、フラッシュメモリ・モバイルバッテリー・モバイルアクセサリ・ゲーミング関連製品の製造および販売している。

本記事では、この3社のモバイルバッテリーをクローズアップしていきたいと思います。

PSEマーク

PSEマーク

PSEとは、電気用品の安全について定められている法律「電気用品安全法」になります。

電化製品の事故を防ぐために、安全確保について定められている日本の法律です。

PSEマーク

電気用品安全法の手続き義務を履行した、電気製品に表示されるマークをPSEとしています。

モバイルバッテリーを選ぶ基準として、必要なポイントになります。

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

安くて有能なモバイルバッテリー

有能モバイルバッテリー

Uber Eats の配達を手助けしてくれる、重要な役割を担うのがモバイルバッテリーです。

高価なアイテムを揃えることが、配達の効率化に比例するわけではありません。

より少ないコストで、最大限のパフォーマンスを発揮して配達できることが『有能』という言葉に相応しいと考えます。

それでは『安くて有能なモバイルバッテリー』を見ていきましょう。


ELECOM(エレコム)

DE-C37-5000DGY

出典:Amazon

最適な出力で最速に充電できる『おまかせ充電』搭載モデル

接続機器を自動で見分けて、最適な出力で最速に充電できる『おまかせ充電』機能が便利です。厚さ約12.7mm・重さ約110gのスリム&軽量モデルなので持ち運びにも最適☆すきま時間にサクッと配達する時などにピッタリです!

稼働時間の目安 約4時間

Amazon販売価格2,055円(税込)
バッテリー容量5,000mAh
コネクトタイプ入力 USB Type-C
出力 USB Type-C
   USB-A
商品寸法(長さ×幅×高さ)1.27 x 6.3 x 9.25 cm
重量約110g
カラーバリエーションダークグレー・ホワイト
ブルー・グリーン・ピンク
2022年6月概要

SiliconPower(シリコンパワー)

C10QC

出典:Amazon

PD/QC急速充電にも対応したコンパクトモデル

ロープライスながら、PD/QC 3.0の急速充電に対応している優れたモデルです。重量も約184gと軽量設計なので持ち運びも楽々☆容量10,000mAhなので、朝~夕方くらいの稼働にピッタリです!PD20Wの急速充電が可能なケーブルも付属しています♪

稼働時間の目安 約8時間

Amazon販売価格2,490円(税込)
バッテリー容量10,000mAh
コネクトタイプ入力 micro USB
   USB Type-C
出力 USB Type-C
   USB A×2
商品寸法(長さ×幅×高さ)90.5 x 62.0 x 22.2 mm
重量約184g
カラーバリエーションブラック・ホワイト
2022年6月概要

シリコンパワー(C10QC)のレビュー記事です。

シリコンパワーのモバイルバッテリー

ADATA(エイデータ)

P10000QCD

出典:Amazon

PD/QC 3.0対応のデジタルディスプレイ搭載モデル

QC / PD 3.0に対応しているので、急速充電が可能なモデルです。本体にデジタルディスプレイがあるので、バッテリー残量がわかりやすく表示されるのが便利ですね☆重さ約175gと軽量で容量10,000mAhなので、朝~夕方くらいの稼働にピッタリです!

稼働時間の目安 約8時間

Amazon販売価格2,380円(税込)
バッテリー容量10,000mAh
コネクトタイプ入力 UBS-C 
出力 UBS-C
   USB-A×2
商品寸法(長さ×幅×高さ)10 x 5 x 2.5 cm
重量約175g
カラーバリエーションブラック・ホワイト・ブルー
2022年6月概要

SiliconPower(シリコンパワー)

C20QC

出典:Amazon

PD/QC急速充電にも対応した大容量モデル

PD/QC 3.0の急速充電に対応している優良バッテリーであり、20,000mAhの大容量でたっぷりと充電ができます。一日を通して配達をする際に頼もしい存在です。

稼働時間の目安 約16時間

Amazon販売価格2,490円(税込)
バッテリー容量20,000mAh
コネクトタイプ入力 UBS-C 
出力 UBS-C
   USB-A×2
商品寸法(長さ×幅×高さ)14.1 x 6.4 x 2.3 cm
重量325 g
カラーバリエーションホワイト・ブラック
2022年6月概要

容量違いのシリコンパワー(C10QC)のレビュー記事ですが、ご参考になると思います。

シリコンパワーのモバイルバッテリー

ADATA(エイデータ)

AP20000QCD-DGT-CDB

出典:Amazon

PD/QC 3.0対応のデジタルディスプレイ搭載の大容量モデル

QC / PD 3.0に対応で急速充電が可能。デジタルディスプレイで、バッテリー残量もわかりやすく便利☆容量が20,000mAhなので一日を通して配達ができそうです!

稼働時間の目安 約16時間

Amazon販売価格4,580円(税込)
バッテリー容量20,000mAh
コネクトタイプ入力 UBS-C 
出力 UBS-C
   USB-A×2
商品寸法(長さ×幅×高さ)134 x 70.3 x 27mm
重量365g
カラーバリエーションブルー・ブラック・ホワイト
2022年6月概要

まとめ

安くて有能なモバイルバッテリー

今回は、Uber Eats の配達に欠かすことのできない重要なアイテムである、モバイルバッテリーを『安くて有能なモデル』というテーマで紹介してきました。

この世の中には、多種多様な商品(アイテム)が販売されております。

お金を出せば、いくらでも良い商品(アイテム)を手にすることができますが、プライスを抑えつつ、高いクオリティを兼ね備えているアイテムも存在します。

特に仕事で使用するアイテムは、コスト意識も持ちつつ選定するのがセオリーですので、こういった『ロープライス&ハイクオリティ』なアイテムをうまく活用して、上手に業務運営ができれば良いですよね♪

モバイルバッテリーを選ぶ、参考にしていただけたら幸いです☆

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください