リクエストが受けやすくなる待機場所を選ぼう!売上&効率アップ大作戦!Uber Eats(ウーバーイーツ)

待機場所

当ページはプロモーションが含まれています

悩む男性

効率よくリクエストを受けるには、どこで待機すれば良いのだろう…

配達ロボ
takuya

待機する場所は、売上に直結するので、とっても重要です!

とくに初めて間もない、配達パートナーさんは悩んでしまうかもしれません?!

稼働エリアの環境によって、千差万別にはなりますが、リクエストが受けやすくなるような待機場所を見ていきましょう。

同時に、待機場所と売上の関係についても解説していきます!

この記事で解決する悩み
  • リクエストが受けやすい待機場所が知りたい
  • 少しでも売上アップ(稼げる)待機場所が知りたい
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

加盟店が多いエリアで待機しよう

加盟店の密集地帯

もっとも基本になるのが、加盟店が多く密集しているエリアで待機する方法です。

おそらく、多くの配達パートナーさんが実践していることでしょう。

店舗数が多いので注文数が多くなり、リクエストが届く確率が上がります。

また、需要が多いエリアは『配達調整金』の対象になりやすいので、売上アップにつながって稼げるエリアになると考えられます。

筆者の経験では、需要の多いエリアからのロングドロップでは『配達調整金』によって見積り金額よりもアップしやすい場合もあります。

配達ロボ
takuya

都市部や大きな駅の近くはレストラン(加盟店)が密集しやすいので、待機場所にはもってこいだね♪

配達調整金が加算される可能性があるケース
  • 交通状況が混雑している場合
  • 料理のできあがり時間が長い場合
  • 配達の需要が高い場合

注文の多いレストランの近くで待機しよう

人気のレストラン

こちらも基本的なことですが、注文の多いレストランはリクエストが多く発生します。

特にチェーン系レストランは、テレビCMなどの宣伝効果で販売力が強いのでおすすめです。

チェーン系レストランの代表として

  • マクドナルド
  • ケンタッキー
  • 吉野家すき家・松屋

▲比較的に一日の中で、安定してリクエストが届きやすい店舗の例です。

また、人気チェーン店がエリア内に限られた数の店舗しかない場合、注文が集中するためリクエストが、より多く見込めるケースもあります。

人気店舗

▲このようなイメージの店舗は、狙いめです♪

Uber Eats の仕組みとして、レストランから近い距離の配達パートナーから順番にリクエストがきます。

積極的にリクエストの多いレストランの近くで待機して、仕事をたくさん獲得しましょう!

配達ロボ
takuya

マクドナルドは、ドロップ距離が制限されてショートが多いから、有効活用したいね!

マクドナルドの限定メニュー

マクドナルドの季節ごとの限定メニュー販売直後は、デリバリーの注文も増加するので、さらに狙い目です。

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

大型商業施設(ショッピングモール)で待機しよう

大型商業施設

稼働するエリアに(有る・無い)が分かれると思いますが、有るとしたら待機場所として試してみる価値はあるでしょう。

もちろん商業施設によってレストラン数なども違うので、リクエストの多さはそれぞれですが、条件が良いと待機場所として十分に活用できます。

  • イオン ショッピングモール
  • 三井ショッピングパーク
    ららぽーと

▲代表的な大型商業施設ですが、他にも色々ありますよね♪

ピックアップも施設内のレストランは、歩いていけるので効率的です。

筆者の感覚ですが、商業施設の上層階にあるレストランは、皆が行きたがらない?から、配達報酬が高くなる傾向に感じます。

配達ロボ
takuya

施設内で待機できるから、雨の日に活用してもよいかも?

インセンティブ対象エリアで待機しよう

インセンティブ

Uber Eats では、ピークタイムに需要の多いエリアでは、通常の配達報酬とは別にインセンティブを獲得することができます。

ピークタイム

配達用アプリの地図で、オレンジ色になっているエリアは非常に需要が高くなっています。

矢印のところに、¥125 の表示が追加のインセンティブ金額。

対象のエリアでリクエストを受けて配達完了することで獲得できます。

ピークタイムは、効率よく稼ぐためにインセンティブを狙っていきましょう!

ピークタイム

▲インセンティブの対象ではありませんが、地図のグレーの(↗マーク)エリアは通常よりも需要が高いエリアになります。

リクエスト頻度が高くなる可能性があるので、うまく活用して売上につなげていきましょう!

時間帯ごとの待機場所を考えよう

時間帯ごとの需要

注文される料理も、一日の中で時間ごとに変わっていきます。

それによって、レストランの需要も変化するので、待機場所を調整していけば、リクエストの頻度が変わってくるかもしれません。

  • 朝食(~10:00位)
    ファーストフード店

    コーヒー店
    牛丼店
  • 昼食(11:30~14:30位)
    オールジャンル
  • おやつ(14:30~16:30位)
    クレープ

    タピオカ
    アイスクリーム
  • 夕食(17:30~)
    オールジャンル

    お酒のおつまみ

普段、食べている料理をイメージしてみると分かりやすいのですね。

注文者のニーズは、かなり同一したものになるので時間帯ごとに、需要の高いレストランを意識して待機場所を決めていきましょう。

配達ロボ
takuya

とくに『おやつ』の需要は、わかりやすいですね!

季節ごとの需要をイメージしよう

季節ごとの料理

先ほどの、『時間帯ごとの需要』を年間の季節(気候)に置きかえて考えてみましょう。

日本には、四季があり『春・夏・秋・冬』ごとに、気温・天候が変化していくのはご存じの通りでしょう。

その中で、食に関しての需要が大きく変化するのが『夏・冬』になります。

夏に増加する需要
  • 冷たい麺類
  • 冷たい飲料
  • アイスクリーム
冬に増加する需要
  • 温かい麺類
  • 温かい鍋物
  • ホットコーヒー

▲一例なので、ほかにも色々あると思います。

気温や気候は、料理の需要に大きな影響を与えますので、待機場所の選定にも活用していきましょう。

配達ロボ
takuya

食品スーパーのチラシを見ると、その時期の需要がわかりやすいよ!

レストランの営業時間で待機場所を変えよう

営業時間

Uber Eats のサービスは、レストランごとに営業時間が違います。

これは、注文者の需要に沿った営業をしているので、ニーズに合ったものになっています。

稼働するエリアにあるレストランの営業時間をチェックしておくと、待機場所の選定に活用できます。

営業時間の確認

▲注文アプリで、待機しているエリアのレストランの営業状況が確認できます。

また、レストランごとの営業時間のチェックも簡単です。

  • 営業時間の確認方法
  • 営業時間の確認方法
  • 営業時間の確認方法
  • 営業時間の確認方法

▲上記の手順で、レストランごとの開始・終了時間がわかります。

とくに、朝と夜は営業しているレストランが限られているので注意しましょう。

配達ロボ
takuya

レストランが営業していないと、待機してもリクエストはきません(涙)

悪天候の日はサービス状況をチェックしよう

悪天候の日

雨などの、『悪天候の日』は配達パートナーが集まらなくて、サービスが休止していまう場合があります。

それに気づかずに待機をしてしまうと、時間の損失になってしまいますよね…

このケースも、注文用アプリで簡単にチェックできます。

営業状況の確認

▲待機している住所で検索して、『近くに配達パートナーがいません』の表示になっていたらサービスが休止しています。

営業状況の確認

▲『持ち帰りで注文する』の表示も、配達でのサービスを休止しています。

こうなってしまうと、一定数の配達パートナーが集まるまでレストランの注文受付がストップしてしまいます。

状況によりますが、とっても効率が悪くなってしまうので、あきらめて違う活動や休暇にしても良いかもしれません。

配達ロボ
takuya

台風・雪の日・ゲリラ豪雨・悪天候で雨クエがない日などは、注意しよう!

閑散期は少しずらして待機してみよう

閑散期はずらす?

春や秋の閑散期では、加盟店の多いエリアで待機しても、なかなかリクエストがこない日もあります。

時間だけが過ぎてしまい、徐々に焦りやあきらめを感じてしまう配達パートナーさんも多いと思います。

閑散期の春・秋は気候が良くなり、稼働しやすいため配達パートナーが増えます。

注文者は、外出しやすくなるのでUber Eats の利用が減ってしまい、需要と供給のバランスが大きく崩れてしまうのです。

一つの策として、加盟店が多く配達パートナーが集まりやすいエリアから、少しずらして待機してみる方法です。

閑散期はずらす

▲閑散期は、配達パートナーさんが集まりやすい(密集地帯)では、少ないリクエストを大勢で順番待ちをしている状態になっています。

待機場所をずらしてみると、状況が変わってくるかもしれません。

ずらす場所の例
  • ほどよく加盟店が分散しているエリア
  • 密集地帯から離れたショッピングモール

このような感じのライバルが少ないエリアで、競争率を下げてリクエストを獲得する作戦です。

必ず成功するわけではありませんが、あまりにリクエストがこない時は、試してみても良いかもしれません。

配達ロボ
takuya

賛否両論ありますが、場所を変えることで、状況が好転した経験はあります!

さらに効率良く配達するには

感の良い男性

僕自身、デリバリーサービスを使い分けているけど…Uber Eats の配達だけで充分に稼げるのかな?

配達ロボ
takuya

その通りです!待機場所を工夫しながら、他社デリバリーとの掛け持ちがオススメです!

一昔前は、手軽にスマホから注文できるサービスはUber Eats 一択でしたが、現状は各社デリバリーに需要が分散しています。

以前は、Uber Eats の配達だけで充分に仕事を得ることができましたが、分散した需要に併せて他社デリバリーと掛け持ちすることが効率よく稼げる近道です。

参考としてUber Eats と相性の良いデリバリーサービスは出前館Woltがオススメです!

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬1配達平均
750円以上
約500~700円
対応
都市
47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

待機場所を工夫しながら、他社デリバリーとの同時オンラインすれば、さらに効率よく稼ぐことができます!

配達ロボ
takuya

Uber Eats 一社にこだわらずに、他社も取り込んで稼いでいきましょう!

⇨出前館公式サイトで詳しく内容を見る
⇨Wolt公式サイトで内容を詳しく見る

出前館 配達員 募集中!
出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

1配達平均750円以上
2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額

『シフトなし』
『服装や髪型の決まりなし』

自由な働き方で稼いでみませんか?
副業や兼業にもおすすめです♪

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

1分で申し込みできます!

公式サイトで配達員に登録

『掛け持ちもOK!』

出前館の登録方法を詳しく見る

Wolt 配達パートナー募集
Wolt 配達パートナー

充実したサポート体制で
『安心して配達できます』

『稼働時間は自由自在』
完全出来高制

副業・兼業にも最適です!

全国の配達エリアはこちら



当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

掛け持ち配達もOK

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

まとめ

待機場所によって、一日の売上に大きく影響をしていきます。

できるだけ待機している時間を減らすことが、売上アップ・効率よく稼ぐポイントになります。

また、実際に待機する場所としては

実際に待機する場所
  • イートインスペース
  • 公園
  • 自宅
  • 路上

色々な待機場所があると思いますが、リクエストを受けるのに有利なエリア内であれば、どんな場所でもOKだと思います。

効率よく稼ぐには、あくまで『リクエストが多く期待できるか』を優先しましょう。

リクエストが望める環境を『観察・分析・判断』しながら日々の配達をおこなっていけば、状況に応じた待機場所をイメージできるようになるものです。

効率よく稼いで、その後はゆっくりとプライベートな時間を楽しめたら良いですよね♪

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください