現金払いの配達のやり方(準備編)クレジットカードの登録やアプリの設定方法・必要なアイテムを解説!Uber Eats(ウーバーイーツ)

現金配達のやり方(準備編)
悩む男性

いざ、『現金払いの配達をやってみよう!』と意気込んだけれど配達前の登録や設定、準備するアイテムがわからないな・・

配達ロボ
takuya

この記事で、詳しく解説していきます!

今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払いの配達を始めるまえの登録や設定方法、必要なアイテムを解説します。


アプリの操作も現金OFF配達とは少しちがう部分もありますので、初めての現金配達前の予習として読んでいただければ幸いです。

現金払いの配達をおこなう事で鳴る確率が高くなるメリットがあります。


僕の体感では現金OFFの時よりも待機時間が短くなり、時間当たりの配達件数も増える傾向になると感じております。


ぜひこの機能を活かして日々の配達をより効率良くしていきたいですね。


まずは現金払いの配達を始めるためにやるべきことを見ていきましょう!

この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬約600~800円約500~700円
対応
都市
47都道県30都道県
稼働時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録

『トリプルオンライン』も可能!

現金払いの配達の前に準備すること

● クレジットカードを登録する

● 釣銭の準備をする

● あると便利なアイテムを準備する

   ① コインケース

   ② お札ポーチ

   ③ ウエストポーチ

● 現金払いの配達のアプリ設定をする

現金払いの配達を始める前に、必要なアイテムをそろえたり、クレジットカード登録やアプリの設定がありますので順番に解説をしていきます。

クレジットカードを登録をする

現金払いの配達を始める前に、まずクレジットカードを登録が必要です。

注文者からもらいすぎた現金をUber Eats へ支払いをするのに使用します。
また、ここで登録したクレジットカードでUber Eats を注文した時の支払いに使用することもできるのです。

それでは実際の画面を見ながら登録のやりかたを見てみましょう。

UberEatsクレジットカードの登録方法

まずは公式サイトのUberログインへアクセスしてログインをします。
上のページが表示されたら2段目の一番右にある銀行口座情報を開きます。

UberEatsクレジットカードの登録方法

上の画面に切り替わったら、下にスクロールしましょう。

UberEatsクレジットカードの登録方法

JCBカードとMASTERカードの表示は、すでに僕が登録したものになりますので初めて登録する場合は表示されておりません。

上の画面がでてきたら一番下の支払い方法を追加をタップして下さい。

UberEatsクレジットカードの登録方法

上の画面の支出(銀行/ギフトカードまたは決済サービスに接続する)をタップしましょう。

UberEatsクレジットカードの登録方法

どの支払い方法を追加するか選択画面になりますので、一番上にあるクレジットカードまたはデビットカードをタップします。

UberEatsクレジットカードの登録方法

登録したいカード情報を入力して最後にカードの追加をタップすれば完了になります。

釣銭の準備をする

現金払いの配達での注文者とのやりとりでは、ほとんどのケースで釣銭が発生します。


お釣りがでないようにピッタリご用意していただける、とてもありがたいケースもありますが、ほとんどは釣銭をお渡ししますので準備をしましょう。

参考に僕がいつも用意している釣銭枚数になります。

種類枚数金額
1円20枚20円
5円4枚20円
10円20枚200円
50円4枚200円
100円20枚2000円
500円4枚2000円
1000円20枚20000円

この枚数の準備でほとんど問題無く対応できています。

基本的に配達件数が多くなると釣銭も増えていくので、ほとんど心配はありません。

注文者によっては、金額のすべてを硬貨でお支払いのケースもありますので、コインケースはどんどん増えていく傾向です。

まれなケースで万札でのお支払いが連続してしまい、千円札が不足する場合もあります。その時はコンビニで飲料を購入してお金をくずして配達続行しています。

釣銭が不足したまま配達をしていると、お釣りが渡せなくなってしまうので注意しましょう。

あると便利なアイテムを準備する

実際に僕が現金払いの配達で使用しているアイテムは3つになります。

この3つのアイテムが無いと現金配達の効率がわるくなってしまうので最低限、用意しておきたいですね。

配達スターターセット

コインケース

UberEatsの配達用コインケース

専業になる前は100円ショップのケースを使用していましたが、稼働時間が長くなり回収金が多くなった為、たくさん収納できるこのケース(CX-1000)を購入しました。

収納力もありますが、コインが取り出しやすい設計になっているので、注文者とのやりとりもスムーズに対応できるのでおすすめです。

詳しくは下の記事をご覧ください!

UberEatsの配達用大容量コインケース

UberEatsの配達用コンパクトコインケース

こちらが副業時代に愛用していた、100円ショップ(セリア)のコインケースです。

コンパクトサイズでバックにも収納しやすい優れものです。
収納枚数の関係で副業での短時間の稼働向きだと思います。

これから始める配達パートナーさんは、まずこのコインケースで稼働してみて、ランクアップとして収納枚数の多いCX-1000にチェンジするのも良いかもしれません。

▼お近くに店舗がない場合はこちらでも販売しております。

詳しくは下の記事へどうぞ!

UberEatsの配達用コンパクトコインケース

コインホルダー

コインホルダー

コインをスムーズに取り出すことができるアイテムです。

1枚づつ確実にコインが出てくるので、注文者とのやりとりを円滑にしてくれます。

取り出しミスがなくなり、作業効率もアップします!

▼詳しくレビューした記事です。

コインホルダー

お札ポーチ

UberEatsの配達用お札ポーチ

こちらは副業のときから継続して使用している100円ショップで購入したメッシュポーチです。

お札に関しては回収枚数が増えても、このメッシュポーチで十分に対応できますね。

100円ショップの文具コーナーに陳列されていると思います。

ウエストポーチ

UberEatsの配達用ウエストポーチ

これは副業の時から継続して使用していたウエストポーチです。

コインケースとお札ポーチが収納できれば、どんなものでも大丈夫だと思います。

ウエストポーチのメリットは両手があくので作業がしやすい点と、コインケースやお札ポーチが取り出しやすいので注文者との対応がしやすいですね。

ウエストポーチ

▲その後に新しく購入したウエストポーチです。

コンパクトだけど収納力があって便利です。

Uber Eata用ウエストポーチ

現金払いの配達のアプリ設定をする

クレジットカード情報が反映するとアプリで現金払いの配達のON・OFFができるようになります。

やり方は簡単なので実際の画面で見ていきましょう。

UberEats現金配達の設定

まずドライバーアプリを立ち上げて、矢印のところをタップします。

UberEats現金配達の設定

上の画面がでたら、(現金払いを受け付ける)の横にある、矢印のところの〇をタップします。

UberEats現金配達の設定

タップして〇が右に移動したら現金配達ONになり配達を開始すると、現金決済の依頼がくるようになります。
もう一度押すと〇が左に移動して現金OFFにもどります。

以上がアプリの現金設定でした。簡単ですね!

まとめ

これで現金払いの配達をはじめる前の準備が整いました。

クレジットカード登録やアイテムの準備は無事に終わりましたでしょうか?

次回の(実践編)では現金払いの配達全体の流れや注文者とのやりとりの仕方など解説しますので、ぜひ合わせてご覧ください。

現金配達のやり方(実践編)
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください


Uber Eats をもっと知りたい!

悩む男性

もっと、Uber Eats について知りたいことがあるな…

配達ロボ
takuya

以下の記事をご覧ください