チップ『払い方・払わない』について解説!相場や最高額も知っておこう!Uber Eats(ウーバーイーツ)

チップについて解説

当ページはプロモーションが含まれています

悩む男性

Uber Eats ではチップがあるらしいんだけど、どのくらい貰えるの?

配達ロボ
takuya

実際に筆者がもらった金額を見ていきましょう!

Uber Eats では、注文者から配達パートナーへ感謝の気持ちを込めて『チップ』を支払うことが可能です。注文者としては、支払う金額の相場について迷ったりするかもしれません。

また、配達パートナーの立場では売上にも直結するので、もらえる割合やコツなどを知りたいものです。

そこで本記事では

  • 実際に筆者がもらった金額・割合
  • チップをもらえる配達方法

このような内容について解説していきます!

この記事を読むと
  • 支払う金額の相場がわかります
  • もらえる確率を高められます
  • チップの仕組みがわかります
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

Uber Eats(ウーバーイーツ)のチップとは

Uber Eats では注文者から配達パートナーに対して、感謝の気持ちの表現方法として『チップ』を支払う機能があります。本国のアメリカではチップ文化が根付いていることもあり、高い割合で支払われている様です。

もちろん強要される事はありませんので、感じたままに任意で『払う・払わない』を自由に決められます。

この記事で、日本のUber Eats のチップについて一緒に見ていきましょう。

チップの割合や相場・最高額はいくらか?

2022年度 実績

もらえた割合
(累計配達7400回÷チップ148回)
2%
もらえた金額75,625円
平均チップ金額510円

2022年度に筆者がUber Eats の配達で頂くことのできたチップ件数・金額になります。こう見てみるとけっこうな金額になりますよね…

データ上では平均金額は510円になりますが、あくまで通期の平均なので感覚としては50~100円前後のチップ金額が印象に残っています。ちなみに、チップが多くもらえる曜日は『土日・祝日』でした。

筆者は、ほぼ本業(専業)として活動しているので、副業の配達パートナーさんでは金額・割合は変わってくると思います。

注文者としては『チップはどうしてる?』『チップは何円が良いの?』といった疑問を持っている方もいらっしゃると思います。

チップとしてあげる金額は50~100円前後でOKだと思いますし、十分にうれしいです!まれに39円(サンキュー)はありました♪

チップの最高金額

筆者のチップ最高額は1,000円です!ただし、ネットやSNSで調べてみると、もっと高額を頂いている方もザラにいらっしゃいますね…

  チップの最大(上限)金額は注文金額の2倍までになります。

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

チップを払えない・払わない方法

悩む男性

届けてくれたお礼に、必ずチップを払わないといけないのかな…

▲このような疑問が有るかもしれませんが、無事に料理や商品が届いたとしても必ずチップを払わなくて大丈夫です。

配達が完了されると必ずアプリ内に表示されますが、あくまで任意なのでムリに支払う必要はありません。

さきほどの実績でわかるように配達回数に対して約2%なので、ほとんどのケースでは支払っていないのです。

任意であっても払いたくなるケースとしては

  • 悪天候でも届けてくれて感謝した
  • 気持ちの良い接客だった
  • 敏速な配達で『温かい料理』を楽しめた

▲このような感情を抱いた時に、自然と配達パートナーにチップを払いたくなるものです。なので心が動くような出来事がなければチップを支払わなくて問題ありません。

チップの支払い方法(後からも可能)

配達パートナーさんにチップを支払うにはアプリで簡単にできますが、直接、渡すことも可能です。

それぞれのやり方を見てみましょう。

  PayPsyではチップを払うことはできません。

アプリからのやり方

  • 注文時に支払う
  • 配達完了時に支払う
  • 後から支払う

アプリからチップを払うには3つの方法がありますので、順番に解説していきます。

注文時に支払う

チップの払い方
  1. 注文したい店舗を選択
  2. 注文したい料理(商品)を選択
  3. サイズなどを選択でカートに追加
  4. 選択が終わったら『カートを見る』
  5. 配達の詳細を確認してからタップ
  6. チップを選択して『注文する』

料理を注文する際に、前もってチップを支払う設定をすることができます。おそらくですが、配達の状況によって支払う方が多いと思いますので、このタイミングで設定するケースは少ないかもしれません。

配達完了時に支払う

チップの払い方

配達完了後に▲の画面が表示されます。

配達パートナーさんから料理や商品を受け取った後に、チップの設定画面が表示されます。このタイミングで支払いする方が多いはずです。

あとから支払う

チップの払い方
  1. アプリ右下『アカウント』をタップ
  2. 右上『注文履歴』をタップ
  3. 対象の店舗を選択する
  4. 『謝礼を贈る』をタップする
  5. チップ設定画面になります

上記の流れで『注文履歴』からチップを支払うことができますが、注文してから30日間に限ります。その後は『謝礼を贈る』の表示が消えてしまうので、後から払えない(送れない)ので注意しましょう。

  一度 支払ったチップの変更・取り消しはできませんので注意しましょう。

現金を直接に手渡しする

コインを差し出す手

アプリを使わずに配達パートナーさんに直接、手渡しする方法です。ほとんどが、現金決済のお釣りの一部・全部をチップとして支払っていただけるケースになります。

ちなみに、筆者の現金チップの最高額は1,000円でした。

配達でチップをもらうコツ・お礼

配達をして、注文者から感謝の気持ちとしてチップを貰えるとうれしいものです♪配達報酬とは別にプラスされるので売上も上がってモチベージョンも高くなるでしょう。

『チップはいらない』なんて方はそうはいないと思います…メリットしかありませんので。

ここでは、注文者からチップを貰える可能性が高くなるかもしれない方法を解説していきます。

具体的な方法

  • 気持ちの良い接客を心がける
  • なるべく早くお届けする
  • 敷き紙(ペーパー)を使用する

もっとも重要なのが接客になるでしょう。『礼儀正しさ』『謙虚さ』を兼ね備え、状況にあわせた対応ができれば、きっと確率も高くなります!

次に、なるべく料理の鮮度(温度)を低下させないように早くお届けできれば、注文者も満足感を感じることでしょう。

最後に、置き配する時にペーパーを下に敷くことで『丁寧さ・気配り』『おもてなしの気持ち』を伝えることができるかもしれません。ただし、注意点もあり、すべての注文者が敷き紙を望んでいるとは限りませんので、配達メモを確認してからおこないましょう。

チップをくれる・くれない人は決まっている?

数多くの配達をしてきましたが、過去に、配達すると必ずチップを頂ける注文者はいらっしゃいました。なので、リクエストが飛んできたら喜んで配達したものです♪

逆にチップを頂けない注文者はたくさんいらっしゃいますので、決まっていると言うよりも、それが普通です。アメリカなどでは文化としてチップを支払う風習がありますが、日本ではこういった習慣が無いので、配達パートナーさん達は『貰えたらラッキー♪』みたいな感覚だと思います。

チップの確認・お礼の送り方

配達ごとに貰えたチップは、アプリで確認することができます。また、注文者にお礼を送信することもできますので見ていきましょう。

アプリで確認

ドライバーアプリで、簡単にチップを確認することができます。

チップ受け取り画面

▲チップを頂いた際には、上記のように表示されます。ただし、配達中には表示されない(出てこない)のでタイミングによっては確認することができません。

チップの確認方法
チップの確認方法

▲アプリの『売り上げ状況』でチップの有無・金額を確認することができます。つまり誰からか解るという事にもなります。

注文者にお礼

アプリから、チップを頂いた注文者にお礼をすることも可能です。

チップのお礼
チップのお礼

上記の『チップへのお礼を送信』をタップすると自動的に注文者へメッセージが送信されます。頂いたご厚意に対して感謝の気持ちをお伝えしましょう!

  チップで頂いた金額もUber Eats の売上になるので確定申告をして税金を納付する必要があります。

まとめ

チップ

現状では、他のフードデリバリーには無いチップ制度を運用しているのがUber Eats です。この記事を執筆する参考情報として2022年のチップ累計額(75,625円)を集計しましたが、正直びっくりです…。

まさかこれほどのご厚意を頂いていたとは…あらためて感謝致します!同時に、今よりもっと満足度の高い配達をするには…と考えたりします。

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください