【交通ルールクイズ】問題の答えはグーグルで調べてOKです!Uber Eats(ウーバーイーツ)

交通ルールクイズ

当ページはプロモーションが含まれています

悩む男性

Uber Eats の配達パートナーになるには、テストとして『交通ルールクイズ』があるみたいなんだけど…僕でも合格できるかな?

配達ロボ
takuya

心配することはありません!大丈夫です!

Uber Eats の配達パートナーに登録する過程に『交通ルールクイズ』なるものがあります。一見すると『なんだか難しそうだし、落ちたら不採用なのかな…』なんて頭にかすめてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

結論として『交通ルールクイズ』は難しいものではなくて、再チャレンジも可能なのでご安心ください。

不採用にもなりません!

とはいえ、どんな感じのクイズなのかを知っておくと、より安心ですよね♪

そこで本記事では

  • 交通ルールのおおまかな内容
  • 交通ルールの回答方法
  • 交通ルールが届かない時の対処方法

このような内容について、フードデリバリー歴4年目の筆者が解説していきます!

この記事を読むと
  • 安心して交通ルールクイズにチャレンジできます!
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

交通ルールクイズの受講は必須です

交通ルールクイズ

Uber Eats の配達パートナーとして登録するために、必ず受けなくてならないのが『交通ルールクイズ』です。ただし、一般的な交通法規を基にした内容なので難易度が高い訳ではなく、ほとんどの方が回答できるので心配する必要はありません。

内容としては、自転車で公道を走行する際のルールについての質問で、『はい・いいえ』の2択で回答していきます。全7問なので、所要時間としては5~10分くらいで終わると思います。

時間制限や、提出期限なども無いので自分のペースで受講しましょう!

配達ロボ
takuya

ただし、受講しないと配達パートナーの登録が完了しません!

交通ルールはどこ?メールで送信されてきます

交通ルールクイズ

交通ルールクイズを受講するには、登録に必要な書類などを提出した後の3~5日以内くらいで、Uber Eats からメールにて案内が届きます。

登録に関する全体の流れとしては以下▼の通りです。

STEP

Uber Eats のアカウントを作成する

STEP

配達に使用する車両を選択

STEP

必要書類のアップロード

STEP

Uber Eats ドライバーアプリのダウンロード

STEP

交通ルールクイズに回答

STEP

アカウントの有効化

配達ロボ
takuya

一刻も早く配達したい方は、メールが届いたらすぐに受講しちゃいましょう!

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

交通ルールクイズが届かない時の対処方法

交通ルールクイズ

まれに、いつまで待ってもメールが送られてこないケースがあります。その際には、こちらからUber Eats サポートセンターに問い合わせしましょう。

問い合わせの手順は以下▼の通りです。

  • 問い合わせ方法
  • 問い合わせ方法
  • 問い合わせ方法
  • 問い合わせ方法
  • 問い合わせ方法
  1. アプリの左上㊂をタップ
  2. ヘルプをタップ
  3. 『アカウントやアプリ・管理画面の問題』をタップ
  4. 『サインインできない。またはオンラインできない』をタップ
  5. 『アカウントがハッキングされた可能性がある』をタップ

続いて下▼の画面が表示されるので選択・記入しましょう。

問い合わせ方法

本来だとアカウントに関する問い合わせフォームですが、他の問題でも対応して頂けます。ちなみに、文面としては

アカウント以外の問い合わせになります。先日、登録に必要な書類をアップロードしたのですが、交通ルールクイズのメールが届いていなかったのでご連絡致しました。お手数ですがご確認をお願い致します。

こんな感じで大丈夫だと思います。最後に送信すると、近日中にサポートセンターから返答が届くはずです。

サポートセンターからの返答

▲メールが届いたら、リンクをクリックすれば交通ルールクイズを受講することができます。

配達ロボ
takuya

問い合わせすれば、必ず返答がきます!

交通ルールクイズのおおまかな問題内容

交通ルールクイズ
交通ルールクイズ

クイズの『問題&回答』は非公開とさせて頂きます。なぜなら、公開してしまうとUber Eats 運営側の意向に背いてしまう為です。

クイズの問題は、自転車で走行するために覚えておきたい、基本的な交通法規になります。おおまかな内容としては

  • 歩道の走行に関して
  • 車道の走行に関して
  • 横断歩道の走行に関して
  • 信号機に従うルールに関して
  • 二段階右折に関して
  • 事故の対応に関して
  • 携帯電話の使用に関して

ザっと、こんな感じの質問がされます。

配達ロボ
takuya

自転車で走行した事がある方は、だいたい回答できる内容ですよ!

交通ルールクイズは調べて解答OK!(簡単なやり方)

交通ルールクイズ

おおまかな内容に関して解説しましたが、実際に交通ルールクイズを受講する際は、グーグルで調べて解答できますのでご安心下さい。

Uber Eats 運営側も、問題に対して自分で調べて身に付けてもらいたいのです。なので、遠慮なく調べましょう。

実際に街を走行する際に役立つので、7問だけですが真剣にやってみましょう!

ちなみに、警察府のサイトは自転車の交通ルールについて詳しく解説していますので参考にして下さい。

警察府 自転車の交通ルール

配達ロボ
takuya

自分で調べることで、覚えることができます!

『内部管理用』欄はいじらないように注意

交通ルールクイズ

交通ルールクイズをおこなう上での注意点として、一番下にある『内部管理用』に記載されているコードは変更しないように気をつけましょう。

間違って変更してしまうと、正しい情報が送信されずにアカウントの有効化がスムーズできなくなってしまいます。

内部管理用

ただし、交通ルールクイズが届かなくて問い合わせした後にチャレンジする場合は、メール内容の指示に従い、IDを追加する必要があります。

IDを追加

▲IDの欄に記載されている記号を追加しましょう。

配達ロボ
takuya

基本的には変更しません。指示によっては追加しましょう!

間違えたら?2回目もできます!

交通ルールクイズ

交通ルールクイズの回答が終了したら、答え合わせとして『正解度』を確認することができます。

解答を修正

『正解度を表示』で正解・不正解が確認できますので、その後の『回答を編集』で修正することが可能です。

間違ってしまった回答は、覚える意味でも、できるだけ修正して再提出しておきましょう!

配達ロボ
takuya

間違えてしまった回答は、この機会によく覚えておきましょう!

回答後にアカウント有効化・運転開始

交通ルールクイズ

交通ルールクイズ提出してから、2~3日後にアカウントが有効化されるはずです。下▼のメールが届けば、いよいよ配達を始めることができるようになります。

アカウントの有効化

これで、配達パートナーの登録に関する手続きがすべて完了です♪

配達ロボ
takuya

初回の配達に、チャレンジできる状態になりました!

まとめ

交通ルールクイズ

交通ルールについて解説してきましたが、それほど構えなくても大丈夫ですので、グーグルなどで調べながら回答していきましょう。

必ず受講しないと、アカウントの有効化がされませんが、間違ってしまっても不採用になる訳でもないので交通ルールを思い出すための勉強だと思ってチャレンジしましょう!

配達してみると、このクイズの意義がわかると思います。

配達ロボ
takuya

筆者は、原付バイクですが交通法規の疑問などは、警察官に確認しながら配達しています!

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください