ガッツリと現金配達できちゃいます!収納力が最強コインケース♪Uber Eats(ウーバーイーツ)

UberEatsの配達用大容量コインケース
悩む男性

現金払いの配達で使うコインケースを探しているんだけど、収納力があって、使いやすいタイプってないかなぁ?

配達ロボ
Takuya

そんな貴方へ、ちょうど良いのありますよ!

現金払いの配達を始めるにはコインケースは必須のアイテムですよね。


注文者とお支払いのやりとりをスムーズに対応できたり、釣銭の枚数管理もできて非常に便利なのは言うまでもありません。

当初、副業で配達をしていた頃は100円ショップのコインケースを使用していました。

専業に移行してから稼働時間が長くなりコインが入りきらなくなってしまう事態が多々ありました。

入りきらないコインはお札用ポーチに入れていたのですが、お札が取りずらくなってしまいます。

そこで、たくさんコインが収納できるこちらのコインケースを購入しました。

使用した感想は、抜群に収納力があり、いまのところ釣銭が入りきらない事が無くなりました。使用感も良く、スムーズにやりとりができます。

現金配達をこれから始める方や、コインケースを使用しているけれど収納しきれないでコインが溢れて困っている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

現金配達のやり方(準備編)
現金配達のやり方(実践編)
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬約600~800円約500~700円
対応
都市
47都道県30都道県
稼働時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録

『トリプルオンライン』も可能!

コインケース(CX-1000)の大きさ・収納枚数

UberEatsの配達用コインケースの寸法

上記が寸法になります。

UberEatsの配達用コインケースの仕様

iPhoneSE(第2世代)とならべた大きさの比較です。

iPhoneより大きいサイズになります。

UberEatsの配達用コインケースの仕様

僕が以前、使っていたケースと並べてみました。
100円ショップのケースより大きいサイズになりますがその分、収納力があります。

UberEatsの配達用コインケースの金種配置

左から1円~500円の順番で並ぶので、取り出しもスムーズにできます。

金種枚数
1円50枚
5円50枚
10円50枚
50円50枚
100円50枚
500円50枚
合計金額33300円 収納可能

収納枚数はこのような感じです。

これだけ収納できれば、硬貨があふれることなく、一日稼働できそうですね!

コインケース(CX-1000)の4つの特徴

4つの特徴はパッケージに表記されているのですが、僕が実際に使用してみた使用感も交えて解説していきたいと思います。

① コインの飛散が防止できる設計

② ケース開閉がワンタッチ

③ 持ちやすい丸くやさしいデザイン

④ 取り出しやすい仕切り

① コインの飛散が防止できる設計

UberEatsの配達用コインケースの仕様

開けた瞬間、コインが飛散してバラバラになってしまうと、地味にストレスになります。

このコインケースは独自の仕切り構造によってケース内でコインの飛散を防げます。

100円ショップのコインケースを何種類か使用したのですが、ケースによっては飛散しやすくて開けたらバラバラな事もあったので、快適に使用できるのは嬉しいですね。

② ケース開閉がワンタッチ

UberEatsの配達用コインケースの仕様

ワンタッチ開閉!!

UberEatsの配達用コインケースの仕様

まあ、100円ショップのケースもワンタッチなのでビックリする機能ではありませんが、実際に開閉したときの【パチッ!パチッ!】と鳴るロック音がなんとも言えず心地いいです。

現金の回収も終わり、このロック音を聞くと

配達ロボ
Takuya

よし!無事に現金配達、完了!

次の配達も頑張ろう!!

的な気持ちになるかもしれません!?
(個人の感想です)

また、2箇所でのロックなのでしっかりとしたホールド力も心強いですね。


③ 持ちやすい丸くやさしいデザイン

UberEatsの配達用コインケースの仕様

全体的に丸みをおびたデザインになりますので、持った感じが手にすんなり馴染み、やさしい触り心地ですね。

開いて使用する時も、手のひらにピッタリ載るので安定感あります。

細部もしっかりした作りなので安心して使用できます。

④ 取り出しやすい仕切り

UberEatsの配達用コインケースの仕様

仕切りに指の形に合ったカーブがついているのでコインが取り出しやすい設計になっています。

注文者の前でお釣りを用意している時に、うまくコインが取れない時って焦りますよね・・

お会計の釣銭を取り出すのがスムーズにできると、助かります!

また10枚ごとに仕切られているので、コインが数えやすくて便利ですね。

まとめ

僕が購入したコインケース(CX-1000)の最大のメリットはコインの収納力が優れていて収納しきれずに溢れてしまう心配がない事ですね。

100円ショップのケースでの収納枚数が少ないデメリットを解消できて、なんだか気持ちも安心して現金配達できているような気もします。

これから現金払いの配達を始める配達パートナーさんでガッツリ稼ごう思っている方や、すでに現金配達をしていてコインの容量不足に悩んでいる方におすすめのコインケースでした。

まさに備えあれば憂いなしってところですかね!!

僕が副業のときに使用していた、コンパクトでバックに収納しやすい100円ショップのコインケースも別の記事で紹介しているので参考にしてください。

UberEatsの配達用コンパクトコインケース
コインホルダー
Uber Eata用ウエストポーチ
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください


Uber Eats をもっと知りたい!

悩む男性

もっと、Uber Eats について知りたいことがあるな…

配達ロボ
takuya

以下の記事をご覧ください