『配達員・注文者』置き配のやり方・頼み方!鳴らす?鳴らさないでほしい!できない・できなくなった『メッセージ・インターホン・ペーパー・敷き紙』Uber Eats (ウーバーイーツ玄関先に置く設定)

置き配のやり方

※当ページはプロモーションが含まれています

オニゴー初回クーポン!
オニゴー初回特典

『初回クーポンコード』
A8G23
(割引上限1,500円)

ネットスーパー
OniGO(オニゴー)
始めて利用する方限定
40%OFF & 送料無料

ダウンロードはこちら

宅配ネットスーパーOniGO / フードデリバリー
宅配ネットスーパーOniGO / フードデリバリー
開発元:Onigo株式会社
無料
posted withアプリーチ
悩む男性

初めて置き配するんだけど…注意点が知りたい!

悩む女性

置き配で注文したいんだけど…設定のやり方を教えて欲しい!

配達ロボ
takuya

『配達員・注文者』ごとに、解説していきます!

現代の配達業に欠かすことのできないサービスとなった『置き配』はフードデリバリーに限らず、広く利用されるようになりましたが

『配達員』

どこに置いたらいいんだろ…

チャイムは押した方が良いのかな?

『注文者』

設定のやり方が分からない…

チャイムは押さないで欲しい!

こんな、疑問や悩みがあるかもしれません。

そこで、この記事では

  • 配達の『置き配』方法
  • 注文の『置き配』設定
  • インターホン・チャイムについて

こんな内容について、解説していきます!

この記事を読むと
  • 置き配について、詳しく分かります!
この記事を書いた人

TAKUYA

配達件数

出前館 配達件数 約12,000回

フードデリバリー歴5年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2023年度フードデリバリー売上額
500万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

現在は、都内で稼働中!

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

置き配の目的

置き配の目的

筆者の体感として、現金OFFにした際6~7割くらい割合が『置き配』のお届けです。

配達をしていると1日に何度もおこなうので、一作業として考えがちになりますが、本来の目的を再認識してみましょう。

新型ウイルス対策

Uber Eats で『置き配』の機能が備わった経緯は、発生してから現在もなお、影響力を有する『新型ウイルス』の感染を防ぐためにできたものです。

これによって『注文者』『配達パートナー』ともに接触をすることなく、料理の受け渡しが完了できます。

一時的接触を失くしてしまえば、『新型ウイルス』の感染を大幅に減少させることができるはずですよね。

非対面の希望

もちろん『新型ウイルス』以外の理由で、配達パートナーと対面を希望しない注文者もいらっしゃいます。

色々な理由がありますが、対面を省略することで色々な意味で『楽』になる部分もあると思います。

個人的には『すぼらな部屋着を見られるが…』なんて時もあったりします。

『感染の抑制』として生まれましたが、他の理由で『置き配』を利用している注文者も多いはずです。

不在時の対応

配達をしていると、まれに『帰宅していないので玄関前に置いて下さい』といったメモが明記されているケースもあります。

仕事帰りに注文して家に着いたら、料理が届いているといったUber Eats のCMでもあったシチュエーションです。

とくに、1人暮らしの方には便利な機能になると思います。

置き配の目的
  • 新型ウイルス対策
  • 非対面の希望
  • 不在時の対応

配達員向け『置き配』

配達員の置き配

ひとえに『置き配』といっても、色々なパターンが存在してます。

まずは、配達パートナー向けの『置き配』のやり方・流れ・注意点などを見ていきましょう。

置き配の見分け方

見分けよう

料理をピックアップして、『配達を開始する』をスワイプした後に、受け渡し方法を確認する事ができます。

置き配の確認

注文者が『玄関先に置く』の指定をすると、▲上の画面表示になります。

置き配の見分け方
  • 『玄関先に置く(置き配)』の表示
  • 『写真を撮る』ボタンの表示

これで『置き配』の見分けがつきます。

間違えた受け渡し方法をしないように、事前に確認しておきましょう。

さらに、別のパターンもあります。

置き配の確認

▲こちらは、注文者が『玄関先で受け取る』を指定しているのですが、お客様からの注意事項に置き配の希望をしているパターンです。

一部の店舗では『置き配』を選択できないため、注文者がメモとして明記しているケースがあります。

頻繁にあるので、事前に確認をしておきましょう。

『玄関先でお受け渡し』の置き配
  • お客様からの注意事項で、置き配を希望するケースがあります。
配達員におすすめ 格安SIM
データ量 格安SIM

配達専用スマホ用
2台目のスマホ用
SIM契約の見直し

フードデリバリーのSIM契約
を検討している方向けに

『配達に必要なデータ量』
『厳選した3社』

を解説します!

必要なデータ量をリーズナブルに利用したい
データ使い放題をリーズナブルに利用したい
高い通信品質をリーズナブルに利用したい

おすすめプランあります

配達ロボ
takuya

便利&リーズナブルな格安SIMを紹介中!

詳しく解説した記事はこちらです

置き配の流れ(写真)

アプリの流れ

実際にアプリ画面で『置き配の流れ』を見てみましょう。

お届け先に到着したら、指定された配達場所に移動してから操作開始です。

  • 写真の撮り方
  • 写真
  • 写真
  • 写真の撮り方

▲おそらく説明がなくても、直感で操作できてしまうと思います。

置き配の流れ
STEP

お届け先に到着

STEP

写真を撮影してアップロード

STEP

メッセージを記入して『配達済み』

STEP

配達完了

メッセージの送り方

メッセージサンプル

置き配では写真を撮ったあとに、注文者へメッセージを記入する項目があります。

『お客様へのおしらせ』に置き配の完了報告とあわせて、お礼を入れると良いでしょう。

配達ロボ
takuya

お待たせ致しました。ただいまご指定の場所にお届けが完了しましたので宜しくお願い致します。ありがとうございました!

スマホに『定型文』として登録しておくと、効率アップになるので便利です。

『置き配』のメッセージ
  • お届け完了報告にあわせて、お礼の挨拶を入れよう

▼『メッセージの例文』について解説した記事です。

定型文サンプル集

インターホン
チャイムについて

インターホン

置き配の時に『インターホン』を押すべきか悩んでしまう配達パートナーさんも多いのではないでしょうか?

そこで、サポートセンターに確認をしてみました。

2024年3月 サポートセンターからの回答より

ご注文者様からの指定がない場合は、置き配時にチャイムを鳴らしていただく必要はございません。
写真を撮りアプリ上で完了操作をしていただけましたら、ご注文者様に商品のお届けが通知されますので、ご安心くださいませ。

▲上記の内容から、Uber Eats 運営側は『置き配ではインターホンを押さないとの見解でした。

以前は、インターホンを押すことを勧めていた時期もありましたが、アプリで通知できるようになったので変更となった様ですね♪

また、文面にある『ご注文者様からの指定』として

お客さまからの注意事項

▲このように希望されている場合は、インターホンを押してから立ち去ります。

注文者の希望に沿った配達をするために、事前に確認をしておきましょう。

『置き配』のインターホン
  • 指定が無ければインターホンは押さない
バイクの任意保険
フードデリバリー任意保険

配達業務は走行距離が長いので
万が一に備えて『バイク任意保険

の用意は必須!

おすすめは
『業務適応』受諾~配達完了

『業務外』待機中など
どちらも対応できる保険です!

損保ジャパン・三井住友海上
配達ロボ
takuya

出前館が用意している保険には『対人・対物補償』が無いので特に注意!

バイク保険まとめて見積り

参考として、相見積もり(無料)で比較できます!

フードデリバリー保険内容を詳しく見る
Uber Eats  出前館  Wolt

ペーパー(紙・敷物)について

敷き紙

料理の下にペーパーを敷いて対応している配達パートナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか?

Uber Eats では『置き紙』については推奨はされていませんが、他社デリバリーでは公式で用意されている会社もあります。

『置き紙』をするかは、配達パートナーごとの裁量となります。

配達パートナーの立場として、『置き紙』をするメリット・デメリットをまとめてみました。

置き紙をするメリット
  • おもてなしの気持ちを形として表現
  • 地べたに置く』抵抗感から解放される
  • チップをもらえる可能性がある
置き紙をするデメリット
  • 作業が増える
  • 業務中の持ち物が増える
  • ペーパー購入のコストがかかる

『置き紙』をおこなう上での注意点として、全ての注文者が『置き紙』によるサービスを望んでいるわけではない事を意識しておいた方が良いでしょう。

お客様からの注意事項
お客様からの注意事項

▲上記のように注意事項に記載されている場合は、『置き紙』は控えましょう。

また悪天候の日も状況によって『置き紙』は控える判断が必要です。

悪天候は『置き紙』は控えよう
  • 雨天や雪は、ペーパーが濡れてしまう
  • 風の強い日は、飛ばされてしまう

置き紙のやりかたは、用意してきたペーパーを料理や商品の下に敷くだけです。

置き紙やりかた

▲イメージとしてこのような感じになります。(筆者の自宅で撮影)

ペーパーの大きさは、正方形30~33㎝くらいのサイズが扱いやすいと思います。

イベント演出以外では、なるべくニュートラルな(色・柄)のペーパーを選んだ方が良いでしょう。

料理や商品の大きさ・量によっては、2枚必要になるケースもあります。

せっかく敷くからには、地面にはみださないように気をつけましょう。

置き紙について
  • 置き紙は任意の判断となります
クリスマスツリー

置き配の注意点

注意点

『置き配』での受け渡しは、実際に注文者と対面しない為『お客様からの注意事項』や『メッセージ』でやりとりをするコトで、意思のすれ違いが起こってしまうケースもあると感じます。

トラブルにならない為にも『置き配の注意点』を見てみましょう。

置き配の注意点
  • 誤配に注意
  • お客様からの注意事項
  • 置き方・置く場所
  • ドアノブに注意
  • 雨天に注意
  • ゴミ・汚れに注意

誤配に注意

誤配

『置き配』の受け渡しで、一番注意しなくてならないことは『誤配』です。

注文者と直接に接しないため、『誤配』がおこるリスクがあります。

特に気をつけたいケースとしては

誤配がおこりやすいケース
  • 一戸建て
  • オートロックがない集合住宅

少しでも自信がない場合は、必ず注文者に確認しましょう。

また、置き配に関わらずダブルピックの渡し間違えも注意です。

▼『誤配について詳しく知りたい』方はこちらをご覧ください。

誤配マニュアル

お客様からの注意事項

注意事項

『置き配』での受け渡しでは、『お客様からの注意事項』の確認もれがないように気をつけましょう。

注文者の希望に沿って配達をおこなう必要がありますので、しっかりと確認をしてから『置き配』をおこないます。

見落としてしまったり、忘れてしまうとバット評価につながってしまう事もあります。

『置き配』でよくある注意事項
  • インターホンの有無
  • 置く位置・場所の指定

置き方・置く場所

置き方

『置き配』の注意事項で、頻繁に見受けられるメモがあります。

お客様の注意事項

▲置く位置を指定しているケースです。

おそらく過去に『期待していた位置に置いてもらえなかった』ことからメモを記入していると推察されます。

置き配の例

▲上の写真は『置き配』のサンプルにになります。

○良い例
  • ドアを開けて、すぐに取れる場所
  • ドアを開けても、商品に当たらない
✕悪い例
  • ドアを開けて、すぐ商品が取れない
  • ドアを開けると、商品に当たる

料理を置く場所は、『注文者がスムーズに受け取れる』ことをイメージして置くと良いでしょう。

注文者から指定が無くても、自然と対応できるように配慮しましょう。

『置き方』の注意点
  • スムーズに受け取れるように配慮する

ドアノブに注意

ドアノブにかけて下さい

『ドアノブにかける』を希望されるケースも良くあります。

ドアノブの例

▲基本的なドアノブ対応の例です。

○良い例
  • ドアノブの根本まで手持ち部分をかける事で、落下の危険性を軽減できる
✕悪い例
  • ドアノブの手持ち部にかけているので、注文者が開けた時に落下してしまう
しっかりと掛けられる

▲こちらは、手持ち部が掛けられるドアノブなので比較的に安心です。

ドアノブも色々な形状がありますので、注文者の希望通りにできない・しない方が良いケースも有るのではないかと考えます。

受け渡し方法をかえた方が良いケース
  • 料理が重く落下の危険性がある
  • 料理の量が多く落下の危険性がある
  • 形状によってドアノブにかけられない
ドアノブの置き配

料理に重量がある場合は、落下の危険性が高くなるので注意が必要です。

状況によっては、注文者に相談した方が良いケースもあるでしょう。

ドアノブについて
  • 落下をしないように配慮する。危険性が高い場合は、他の受け渡し方法を検討しよう。

雨天に注意

雨天に注意

雨天(雪)の配達は色々と大変ですよね…

運転にしても料理の取り扱いにしても、色々と気を使います。

そんな、雨の日ならではの悩みの種もあるのではないでしょうか?

置き配に指定された場所が、雨で濡れていました…紙袋の場合はどうしたら良いでしょうか?

注文者にお伝えした上で、濡れていない場所に置きましょう。

周りを探してみたのですが、ほぼ地面が濡れてしました…(泣)

ビニール袋を使用して対策をしましょう。

建物の構造によりますが、雨の日に玄関前の地面が濡れてしまうケースもあります。

このような事態に備えて、準備しておきたいアイテムを紹介します。

ビニール袋

▲手さげ袋(ビニール製)を常備していると便利です。

ビニール袋

(下に敷く・ビニールに入れる)どちらかの方法をとれば、地面が濡れていても置き配をする事ができます。

配達バックに数枚でも入れておけば、いざという時に活躍するかもしれません。

雨天の対策
  • 濡れている場所の置き配は避けよう!ビニール袋は臨機応変に対応できる万能アイテムなので、持っていて損はない

ゴミ・汚れに注意

汚れに注意

地面に(ゴミ・汚れ)は少なからずは有るものです。

度合いによりますが、場合によっては対策をしたほうが良いかもしれません。

ゴミ・汚れの対策
  • ゴミ・汚れを避けて置き配をする
  • ペーパーを敷く
置き紙

▲普段は置き紙をしなくても、こういったケースに役立つかもしれないので、配達バックにペーパーを常備しておくと便利です。

その他の注意点
  • 夏場の集合住宅は、虫が多いので注意

注文者向け『置き配』

注文者の置き配

ここからは、注文者向け『置き配』のやり方・流れ・受け取り方をみていきましょう。

もっとも悩みの多い『インターホン』についても解説していきます!

現金(お金)の支払い方法は非対応

受け渡し方法を『置き配』に設定すると、現金での支払いができなくなります。

もちろん、現金以外の決済方法(PayPayも)であれば問題ありませんが、どうしても、現金決済を希望する場合は『玄関先で受け渡し』で注文しましょう!

また、外に現金を置いておくやり方は、禁止されています。

置き配できない店舗・商品

レストランの方針によっては『置き配』ができない店舗も存在します。

置き配できない店舗
  • ケンタッキーフライドチキン
  • すき家
  • 吉野家
  • ココ壱番屋
  • あきんどスシロー

▲代表的な『置き配』できないレストランですが、これ以外にも存在している可能性があります。確認する方法は、設定できるかどうか?で判断できます!

また、商品の種類によっても『置き配』できないモノがあります。

置き配できない商品
  • 薬・処方薬
    (置き配が禁止)
  • アルコール類
    (年齢確認商品)

▲上記の商品が含まれている注文に関しては、玄関先に置くコトを選べないので『配達のオプション』を変更する事ができません。

設定・変更方法
(マンション・一軒家)

注文アプリの『置き配』設定の流れを見てみましょう。

STEP

『注文内容の最終確認』まで進める

STEP

配達方法『玄関先で受け取り』をタップ

置き配の設定方法
STEP

『次の場所に置く』をタップ

置き配の設定方法
STEP

『玄関先に置く』を選択して『更新する』をタップ

置き配の設定方法
STEP

『置き配』設定が完了します

置き配の設定方法

アプリのアップロードなどで、今まで設定していた受け渡し方法が保存できていない時もありますので、良く確認してから注文しましょう。

『玄関先で受け取る』の配達メモ

さきほど解説した、『置き配』ができないレストランでも、手渡し『玄関先で受け取る』を設定した後に『配達メモ』で、玄関前に置き配して下さいなどを記入する方法もあります。

ただし、このやり方は、配達パートナーの任意の判断となりますので、すべてのケースで対応される訳ではありません。

お客様からの注意事項

▲こんな感じにメモしておけば、対応して頂けると思いますが、見落としなどによって『ピンポン』が鳴ってしまうコトも有るかもしれません。

インターホン・チャイムについて

Uber Eats では、注文者から指示がない限り『置き配でインターホンを鳴らさない』となっています。

ですが、時として配達パートナーさんも、間違った対応をしてしまうコトもあるでしょう。

どうしても鳴らしてほしくない場合は、配達メモに指示を明記しておきましょう!

お客様からの注意事項

まれに置き配してくれないコトもあるかもしれませんが、出る前に、メッセージなどで指示してみましょう。

まとめ

置き配完了

今回は、フードデリバリーに欠かすことのできない配達方法となった『置き配』について解説してきました。

非接触ゆえに、注文者と配達パートナーの間で意思のすれ違いが起こりやすい受け渡し方法でもあるので、しっかりと確認をしながら配達をしていきたいところです。

色々な注意点がありましたが『注文者の気持ちになって行動』することで、自然とクレームやバット評価から遠ざかっていくと考えます。

もし、Uber Eats 含むフードデリバリーを注文者として利用した事がない配達パートナーさんは、実際に利用してみると色々勉強になりますよ♪

『立場が変われば見方も変わる』ですね!

また、注文する時には、インターホンの指示などを忘れずに記入しましょう。

たまに、カラスが『置き配』の料理を狙うコトもありますので、速やかに回収です♪

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください