Uber Eats では配達員ではなく配達パートナーと呼びます。また、配達パートナーは個人事業として業務を受諾しており、Uberとの雇用関係はありません。
まずはこちらをご覧ください….

▲よし! 今回のおつりは『101円』だ。

▲できる配達パートナーは、スマートにサッ!と用意するのさ♪

▲まずは、1円玉をスピーディーに引き抜く。

▲しまった! 3枚も出てきたぞ!!
お渡しする枚数よりも多く、つかみ出してしまった!
このままでは、注文者に『不慣れな配達パートナー』という目で見られてしまう…なんとしても阻止しなければ…

▲さいわいに注文者は、まだ気づいていないぞ。
よし、いったんケースに戻してなかったことにしよう…
体制を整えてから、再度チャレンジだ!

- うまくコインが取り出せない時がある
- うまくコインがとれないと焦ってしまう
- 現金配達の作業効率を高めたい
TAKUYA

フードデリバリー歴6年目
配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

takuya
現役の配達パートナーとして頑張っています♪
携帯コインホルダーを購入した理由

携帯コインホルダーの存在は、ずいぶんと前から知っていました。
正直、あまり実用性を感じなかったのでスルーしてたのです。
そんな筆者が、購入した理由として
- コインがスムーズにとれないことが重なって発生した
- 使用している配達パートナーさんがいた
- コインホルダーの実力を試したくなった
最近の現金配達で、コインがうまくとれないことが複数回、重なったことがありました。

コインケースからの取り出しミスを改善するのは、なかなか難しいんですよね。
うまくとれない時は、必ずあります…
そこで、『簡単にコインが取り出せる』といったキャッチフレーズの携帯用コインホルダーを試すことにしたのです。

takuya
最初は、あまり期待していませんでした!
携帯コインホルダーの詳細

Amazonで注文する前に、100均の数店舗をまわってみたのですが、こういったタイプのコインホルダーって取り扱っていないんですよね…
なんとなく、100均でも作れそうな感じなんですが不思議です。
ダイソーで類似品の取り扱いを始めました。
それでは、携帯コインホルダーの詳細をみていきましょう。
携帯コインホルダー
(コインホーム MG-03)

Amazon販売価格 (2022年7月) | 960円(税込) |
メーカー | 有限会社 ファルコン |
総収納金額 | 2,775円 |
寸法 | 45×92×12㎜ |
重量 | 17g |
総収納重量 | 127g |
材質 | 本体 ABS樹脂 ストッパー シリコン |
カラーバリエーション | ブラック・オレンジ・グリーン |
ネット通販だと、似たようなコインホルダーがいくつかありましたが、Amazonのベストセラー商品である、ファルコン社製を購入しました。

▲計6カ所ある溝に、コインを収納していくシンプルな構造です。

▲筆者が使用している、コインケースと並べてみました。

▲手に乗せる、こんな感じです。
現金のやりとりがしやすいように、コンパクトな作りになっていますね。
▼さきほどのコインケースのレビュー記事です。
コインを入れてみよう

コインホルダー収納できる枚数
1円 | 5枚 |
5円 | 4枚 |
10円 | 5枚 |
50円 | 4枚 |
100円 | 5枚 |
500円 | 4枚 |
▲金種ごとの収納枚数です。
さっそくコインホルダーに収納してみましょう!

▲スルっとコインが入ります。
個人的に、コインを収納する際のスルっとした感じがクセになりそうです。

▲コインがすべて入りました!

▲上から見るとこんな感じです。

▲やっぱり、実際にコインが入ると貫禄(カンロク)がでますね。
ホールド力は?
一見すると、溝にコインを入れただけで、すぐポロっと落ちてしまうじゃないの…と感じる方もいらっしゃると思います。
そこで、コインホルダーのホールドの仕組みを見てみましょう!

▲溝のヨコにある白っぽい部分が、コインの落下やズレを防ぐコインストッパーになっています。

▲試しに、少量のコインを入れてみましょう。

▲逆さにして、振っても落下したり大きくズレてりしません。
このコインストッパーは、特許出願中みたいです!
携帯コインホルダーの使い方

続いては、コインホルダーの使い方を見てみましょう!

▲取り出したいコインに親指を置きます。

▲ゆっくりとコインを押し出します。

▲無事にコインが取り出せました。
とっても、簡単でしたね♪
他のコインも同じやり方で、1枚づつスムーズに取り出すことができます。
携帯コインホルダーを使ってみた感想


実際に約1ヵ月間、コインホルダーを使用してみた感想です。
まず、コインケースで発生していた取り出しミスがなくなりました。
1枚づつ、確実に取り出すことができるので、精神的なストレスから解放されます。
シンプルですが、これにつきます♪

ただし、コインの収納力は乏しいので現金のやりとりをおこなうごとに、コインの補充が必要になります。
とは言っても、収納枚数が少ないので、それほど時間はかかりません。
注文者との接客が終わったら、忘れずに補充しましょう☆

コインホルダーの収納ですが、コンパクトなのでウエストポーチでも洋服のポケットでも、すきな場所にしまう事ができます。
総重量も、コインの収納場所が分散されるだけなので、ほとんど変わりません。
▼『ウエストポーチ』のレビュー記事です。
▼『耐水ウエストポーチ』のレビュー記事です。
▼『防水ピップバッグ』のレビュー記事です。
- コインの取り出しミスがなくなり効率が良くなる
- 現金のやりとりでの精神的な負担が減る
- こまめにコイン補充が必要になる
- 持ち運ぶアイテムが増える
▲一長一短ありますが、『現金のやりとり』での作業効率と安心感がアップするのは間違えないです☆
まとめ

今回は、ファルコン社製のコインホルダーを紹介してきました。
今まで筆者は、使わずに見送っていましたが、使用してみるとなかなか便利に感じました。
とくに、現金配達を始めてまもない配達パートナーさんは持っていると、少し気持ちがラクになると思います。
慣れないうちは、注文者とのやりとりで緊張してしまい、『コインの取り出しがうまくいかない!』なんて事もありますからね…

takuay
少し価格は高いけれど、心強いアイテムでした!
『始める前に知りたいこと』
『Uber Eats 登録と準備』
『初回の配達前に見ておこう』
『稼ぐための知識を知ろう』
『これも知っておこう』
『現金配達のやりかた』
『予備知識』
『出前館の配達』
『Woltの配達』
当ブログ Uber Eats 情報館と提携している『maneyback』を経由してUber Eats 配達パートナーに新規の登録後、1回配達するだけで18,000円がキャッシュバックされます!
条件(全車両・全エリア対象)
1⃣ 2025年4月25日迄にWEB登録!
2⃣ 2025年4月27日迄に1回配達!
3⃣応募から25日以内に条件達成!
18,000円キャッシュバック!
受付の締切は4月25日まで!
登録完了まで時間が掛る場合がありますので、お早めの申込をお勧めします!
※moneybackサイト内の『ご利用上の注意』を確認・同意してから参加しましょう。