最強サーモスソフトクーラーをレビュー!ウバック中身の仕切りに!サイズや畳み方も!Uber Eats(ウーバーイーツ)

サーモス ソフトクーラー

※当ページはプロモーションが含まれています

期間限定!全エリア・全車両で
18,000円キャッシュバック!

当ブログ Uber Eats 情報館と提携している『maneyback』を経由してUber Eats 配達パートナーに新規の登録後、1回配達するだけで18,000円がキャッシュバックされます!

条件(全車両・全エリア対象)
1⃣ 2024年11月30日迄にWEB登録!
2⃣ 2024年12月13日迄に1回配達!

18,000円キャッシュバック!

受付の締切は11月30日まで!

登録完了まで時間が掛る場合がありますので、お早めの申込をお勧めします!

※moneybackサイト内の『ご利用上の注意』を確認・同意してから参加しましょう

オニゴー初回クーポン!

『初回クーポンコード』
A8G23
(割引上限1,500円)

ネットスーパー
OniGO(オニゴー)
始めて利用する方限定
40%OFF & 送料無料

オニゴー

ダウンロードはこちら

宅配ネットスーパーOniGO / フードデリバリー
宅配ネットスーパーOniGO / フードデリバリー
開発元:Onigo株式会社
無料
posted withアプリーチ
楽天マート

1,000円割引クーポン!

ダウンロードしてクーポンを貰おう!

まずは商品・配達エリアをチェック♪

初めての方限定お1人様1回まで先着5,000回のみ
※1注文あたり最低お買い物金額2,000円(税込)以上

『クロネコ代金後払い』対応!

Uber Eats では配達員ではなく配達パートナーと呼びます。また、配達パートナーは個人事業として業務を受諾しており、Uberとの雇用関係はありません。

Uber East に限らず、フードデリバリーをしている皆さんの使用率や知名度の高いのが、サーモスのソフトクーラーです!

筆者は違うメーカーの保冷バックを使用していたのですが、この機会に購入・使用してみたのでレビューをしていきます。

結論としては、Uber Eats 公式バックとの相性がバツグンでした!

配達ロボ
takuya

配達パートナーさん、御用達アイテムです!

この記事でわかること
  • 機能のポイント
  • フードデリバリーでの使いかた
この記事を書いた人

TAKUYA

フードデリバリー歴5年目

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています

x
フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで
現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

配達ロボ
takuya

配達員は加入しないと損です!無料なので登録しておこう!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

サーモス

各社フードデリバリーの配達パートナーさんから、料理が固定しやすくなる仕切りとして評価が高いサーモスのソフトクーラーです。

おもに配達で使用されているのは、15Lと20Lになりますがコンパクトで取り扱いのしやすさと、Uber Eats 公式バックとの相性の良さから15Lを購入しました。

まずは、ソフトクーラーの詳細を見ていきましょう。

サイズ重さ・カラー


ソフトクーラー

長さ19cm
25cm
高さ24cm

▲サイズは、旧モデルと同じになります。

なので、相変わらずUber Eats 公式バックとの相性もバッチリです!

ちなみに重さは、旧モデルから-0.5kg軽量になりました♪

旧モデルのブラック色もカッコよかったですが、新モデルは鮮やかなブルー色がとっても爽快ですね!

ディテール


ソフトクーラーバック

▲鮮やかなブルーに、サーモス(THERMOS)のブランドロゴが映えます。

ソフトクーラーバック

▲ショルダー部のロゴマークも、爽やかさを演出しますね。

従来の機能

前モデルから受け継いだ機能を見てみましょう。

ジップ付きポケット

▲バックの前面には、収納に便利なジップ付きのポケットがついています。

メッシュポケット

▲上蓋の裏には、メッシュポケットが付いています。

本来の用途では、ここに保冷剤を入れて使用するものです。

底板

▲バック内底には底板が付いているので、調理も安定して収納できます。

底びょう付き

▲バックの裏底には、汚れが付きにくい『底びょう』があるので、地面に安定して置くことができます。

便利な機能

旧モデルでは、バックを折りたたむ時にゴムバンドを使用していましたが、新タイプではとっても楽に改良されています。

折りたたむ
折りたたむ
折りたたむ
折りたたむ

▲簡単に折りたためるので、大きめな料理を収納するときも、効率よく対応できそうです♪

畳んだ状態

ソフトクーラーは、折りたたむと小さくなります。

折りたたんだ状態

▲コンパクトなサイズになりました。

折りたたんだ状態

▲厚みは、だいたい12cmくらいに小さくなります。

コンパクトに収納

▲Uber Eats 公式バックにも、コンパクトに収納できます。

料理の大きさによって、効率良く収納スペースの調整ができますね。

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで
現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

配達ロボ
takuya

配達員は加入しないと損です!無料なので登録しておこう!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

サーモス

さて、本題のUber Eats 公式バックとソフトクーラーのサイズ感や、使い方を見ていきましょう。

基本的には、旧タイプと変わりませんが、新タイプとしてまとめてみました。

サイズの比較

▲Uber Eats 公式バックと比較したサイズ感です。

15Lのタイプは、公式バックにジャストフィットするので、多くの配達パートナーさんが愛用しているサイズです。

ソフトクーラーの使用方法

▲やっぱり、Uber Eats 公式バックにジャストフィットです!

仕切りとして使用するのにピッタリですね♪

ソフトクーラーの使用方法
内寸法

▲内寸法は、このような感じです。

すこしだけ、公式バック側の容積が大きいですね。

ソフトクーラーの使用方法

▲ピックアップすることが多い、マクドナルドのセットメニューを収納した例です。

すんなりと収納できました。

ソフトクーラーの使用方法

▲こちらも、ピックアップすることが多い牛丼を収納した例です。

特盛サイズですが、問題なく収納できました。

ソフトクーラーの使用方法

▲大きめサイズの料理を収納するときは、こんな感じにソフトクーラーを畳んでスペースを広くします。

ソフトクーラーの使用方法

▲さらに大きいサイズ(ピザ・お寿司)などは、いったんソフトクーラーを外に出してしまいます。

折りたたんで車両に収納するか、ショルダーを使って、持ち運ぶ方法のどちらかで対応できると考えます。

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

出典:Amazon

▲ソフトクーラー本来の用途として、保冷剤とセットで使用することで抜群の保冷性能を発揮します。

出典:Amazon

▲見た目以上に、収納力もけっこうあるので用途の幅が広がるかもしれません?!

ペットボトルの水

▲試しに2Lペットボトルの水を4本、収納してみました。

ペットボトルの水

▲説明書きの通りに、ちょうどピッタリのサイズですね!

このような感じでお買い物の食品保冷や、アウトドア・レジャーの飲料用などにも使えます。

普段は配達に使用していても、用途の幅が広いので多彩に活躍するかもしれません♪

配達ロボ
takuya

まさに、一石二鳥です

サーモス
サーモス ソフトクーラー

今回は、THERMOS(サーモス)のソフトクーラーの新タイプをご紹介しました。

今まで筆者は、違うメーカーの保冷バックを使用していましたが、この機会に購入してみました。

配達バックの仕切りとしての役割は、バッチリです!

印象的だったのは、折りたたみ方法ですね。

配達で稼ぐには、いかに作業を効率化できるかがキーポイントです。

簡単に、折りたためるので快適です!

仕切りとして、保冷バックを使用したことがない配達パートナーさんは試しに導入してみてはいかがでしょうか?

きっと気に入ると思いますよ♪