スマホホルダーは片手でワンタッチ脱着!(簡単・快適)です!Uber Eats(ウーバーイーツ)

配達ロボ
Takuya

スマホホルダーがあると、地図も見やすいし配達の効率も良くなります。でも色々な種類があって迷いますよね!

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達にかかせない便利アイテムの代表格はスマホホルダーです。

これが無いと配達したくないほど重要な役割をはたしています。

今まで色々試してきましたが、すごく快適なスマホホルダーはこれです!

この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬約600~800円約500~700円
対応
都市
47都道県30都道県
稼働時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録

『トリプルオンライン』も可能!

スマホホルダーに求める機能

実際の配達でスマホホルダーに何が必要なのか?

を考えてみると3つの基本性能も持ち、配達の効率化に貢献できる事が必要だと思います。

着脱がすばやくできる

スマホホルダーを使用して配達すると、一日に何度も着脱する作業が発生します。

永遠に続くこの作業をできるだけ素早く、(まるで無意識に呼吸をするように)スマホホルダーもそんな感じで取り扱いができれば素晴らしいです。

振動でズレない

走行中の段差などによる振動にも影響を受ける事なく、固定位置を維持できるかどうかも大事です。

一日に何度もスマホホルダーの位置調整をするのも効率的とは言えません。

車両とホルダーの連結部がしっかりとロックできるかが重要です。

タフで壊れにくい

いくら高い性能を備えていても、すぐ壊れてしまっては元も子もないです

同じ商品でも個体差はありますが、せっかく購入するならなるべく長持ちする商品を選びたいですよね。

使用レビュー

(出典:Amazon)

僕にとって4つ目のスマホホルダーを実際に使用してみたレビューです。

今回は着脱スピードの改善を念頭に購入したので、果たして実際どうなのか?

簡単組み立て

非常に簡単な取り付け作業でした。

Uber Eats用スマホホルダーの取り付け方法

ホルダー本体とジョイント部品になります。

Uber Eats用スマホホルダーの取り付け方法

ジョイント部品を取り取り付けます。

バンドとネジの二重ロックでガッシリと固定できます。

Uber Eats用スマホホルダーの取り付け方法

ジョイント部品にホルダー本体を合体させます。

溝を合わせて横にスライドして簡単に装着できました。

Uber Eats用スマホホルダーの取り付け方法

これで完成です。とても簡単ですね。

Uber Eats用スマホホルダーの取り付け方法

後ろから見た取り付け完了状態です。

ベルト式ってどうなのかと思ってしましたが、結構しっかり固定できます。

1秒着脱で快適

Uber Eats用スマホホルダーの脱着

装着が完了しました。さっそく試してみます。

Uber Eats用スマホホルダーの脱着

まずは、スマホをホルダに位置に合わせてセットします。

Uber Eats用スマホホルダーの脱着

そのまま、少し後ろに押し込むと[カシャーン!]の音と共に一瞬でスマホが固定されます。

Uber Eats用スマホホルダーの脱着

ロック完了。早いです!
続いて、取り外してみます。

Uber Eats用スマホホルダーの脱着

左右のバーを指で押し込みます。

Uber Eats用スマホホルダーの脱着
[カシャーン!]の音と共に一瞬でロックが解除されます。

Uber Eats用スマホホルダーの脱着

サッと取り外して、完了。


とにかく素早く動作も快適でした!

まさに一秒で取り付け・取り外しです。

(出典:Amazon)

固定もしっかりズレません

走行中はどうしても段差や振動などで、少しずつホルダーの固定位置がズレてしまう事が良くあります。

今回、自転車とバイク両方で試した結果は

全然、ズレませんでした。

(組み立て)の時にも触れましたが、ベルトとネジの二重固定は予想以上にしっかりしています。

(出典:Amazon)

回数をこなしても耐久性あり

配達をする上でスマホホルダーってすごく身近な存在ですよね。

縁があって配達を共にするパートナーですから長生きしてほしいです。

耐久性ですが、この記事を作る前から約1カ月間、バイクとたまに自転車で使用しましたが今のところ商品の不具合は発生していません。

計算すると1カ月間で約2700回の脱着を繰り返していますが、 動作も安定して問題ありません。

経験上、多くの商品不良が発生する場合は購入してから間もなく現れる事が多いので、商品的に問題は無いと感じます。

個体差があるかもしれません。あくまで参考として下さい。

スマホを装着していない時の振動音対策

自転車で使用時は気にならないのですが、バイクで使用している時にスマホを外して走行すると振動の為、カタカタと音がします。

以前のスマホホルダーでも同じ症状だったのですが解決策があります。

UberEatsスマホホルダーの音対策

上の写真のように、スマホケースをセットすると振動音が発生しなくなります。

Uber Eats を稼働中は、ほとんどホルダーにスマホをセットしての走行になるので問題ないでしょう。

プライベートで車両を使用する時などの参考にしていただければと思います。

まとめ

稼働中の作業効率を改善するために、今回このスマホホルダーを購入しました。

感想はとても快適なので、初めからこれにしておけば良かったと思いました。

一日の配達で何回も着脱するので時間的短縮もできています。

やはり商品選びは大切だなと再認識しました。

ベストオブスマホホルダー
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください


Uber Eats をもっと知りたい!

悩む男性

もっと、Uber Eats について知りたいことがあるな…

配達ロボ
takuya

以下の記事をご覧ください