【ワークマン】真冬の雨には防寒防水サファリシューズで配達します!Uber Eats (ウーバーイーツ)

防寒防水サファリシューズ

冬の配達は足が寒いです…

特に雨天の配達は地獄です…

凍てつく寒さにも負けない靴が欲しい…

さてと、ワークマンに行ってみよう♪

配達ロボ
takuya

毎回、おきまりの流れだね

うん!家から近いからね♪

配達ロボ
takuya

そんな理由かぃ!!

と言うことで、本記事では、冬の冷たい雨にも負けたくない配達パートナーさんを、強力にバックアップできるかもしれないワークマンの『防寒防水サファリシューズ』を紹介していきます。

こんな配達パートナーさんにおすすめ!
  • 冬の雨天に対応できる温かい靴が欲しい
  • できればロープライスがいい!
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

オールシーズン対応できる『防寒レインシューズ』のレビュー記事です。

ワークマンのレインブーツ
Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬約600~800円約500~700円
対応
都市
47都道県30都道県
稼働時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録

『トリプルオンライン』も可能!

防寒防水サファリシューズの購入理由

雨の日

単純に、足が冷たくて苦痛になるからです。

昨年までは、靴下を2重にしたり、メリノウールの靴下を購入したりと様々な対策をしてきたのですが、やっぱり足が冷えるんです…

晴れている日は、ガレラス防寒ミッドカットシューズを履いているので問題ないのですが、防水性がないので雨天には使用できません。

ガレラス防寒ミッドカットシューズのレビュー記事です。

ワークマンの防寒ブーツ

そこで、以前から気になっていた『防寒防水サファリシューズ』を購入してみました。

防寒防水サファリシューズの詳細

防寒防水サファリシューズ

ワークマン 防寒防水サファリシューズ

販売価格1,900円(税込)
製造メーカー株式会社スター・トレーディング
サイズ展開S・M・L・LL・3L
カラーブラック・アイスグリーン
重量約516g
材質合成ゴム・アクリル
2022年版

防寒使用になっているので、販売価格はオールシーズン対応型よりも400円アップします。

それでは、シューズのデザインや、内部の様子など細かい部分を見ていきましょう。

シューズのデザイン

まずは、外観のデザインを見てみましょう。

防寒防水サファリシューズ

▲基本的なデザインは、オールシーズン対応型の防水サファリシューズと同じです。

今回は、毎年定番カラーのブラック色を選んでみました。

防寒防水サファリシューズ

▲ちなみに、色違いのアースグリーン色です。

こちらも、なかなかいい感じですよね♪

防寒防水サファリシューズ

▲シューレースは、シューズカラーに合わせたブラック&ブラウン色です。

防寒防水サファリシューズ

▲トレードマークでもある、フェイクファーが印象的です。

防寒防水サファリシューズ

▲横からのデザインです。

ブラック&ブラウンの配色が、防寒シューズらしい雰囲気ですよね♪

スタートレーディングのマーク

▲恒例のスタートレーディング社マークも健在!

防寒防水サファリシューズ

▲後ろのデザインです。

プルストラップ

▲ハイカットシューズの脱ぎ履きをサポートしてくれる、プルストラップ。

防寒防水サファリシューズ

▲アウトソールもオールシーズン対応型と同等です。

外観のデザインは、こんな感じでした♪

シューズの内部

続いては、シューズ内部を見ていきます。

防寒防水サファリシューズ

▲履き口のフェイクファーは約5cm、シュータンには約7㎝の範囲で付いていました。

防寒防水サファリシューズ

▲靴の中は裏フリース使用になっていて、防寒性を高めています。

見ためも、暖かそうですよね♪

防寒防水サファリシューズ

▲ちなみにインソール、取り外しが可能です。

防寒防水サファリシューズ

▲防水ラインも、オールシーズン対応型と同じで、接地面から約7cmまで防水性があります。

下から数えて、3ホール目の生地の切れ目が防水ラインになります。

  深さのある水たまりを歩く時は、浸水ラインを意識しましょう。

重量の比較

今まで、スタートレーディングさんが販売してきた防水シューズの重量を比較してみました。

 初代 防水シューズ  2代目 防水シューズ

防寒防水サファリシューズ

防寒防水サファリシューズ

モデル名重量
初代 防水シューズ約480g
2代目 防水シューズ
(サファリシューズ)
約398g
防寒防水サファリシューズ約516g

やはり、他のモデルと比較すると重量があります。

フリース素材やフェイクファーなどが追加されているので、どうしても重くなってしまうのはしかたありません。

でも、厳しい冬を乗り越えるには、これくらいのデメリットは飲むとしましょう!

▲参考までに、初代 防水シューズはワークマンでの取り扱いは終了しましたが、現在はAmazonで購入することができます。

筆者の使用感では、グリップ力はシリーズの中で、もっとも優れています!

実際の使用感レビュー

防寒防水サファリシューズ

まだ、秋になったばかりで真冬の使用感ではありませんが、ちょうど台風がきたので試し履きしてみました。

内側のフリース素材が効いているので、オールシーズン対応型よりも暖かいです!

今の時期では、少し暑いくらいですね…

気になるところは、通気性が無いに等しいので、蒸れます!

あとは、どうしてもオールシーズン対応型と比べてしまうので、重たく感じます。

実際に、かなり寒い雨天に履いて配達をしてみましたが、全然あたたかさが違いました♪

防寒防水サファリシューズ

▲防水性能に関しては、オールシーズン対応型と変わらず、バッチリなので防水ラインを超えない限りは浸水することはないでしょう。

配達ロボ
takuya

ただし、レインパンツが浸水すると靴にしみ込むことがあります!

まとめ

防寒防水サファリシューズ

真冬の時期は、フードデリバリー業界の『かきいれどき』ですが、配達環境としては、とても厳しいものになります。

特に真冬の雨は、しっかりと対策をしないと配達どころではなくなってしまいます。

過去に筆者も、装備が不十分で寒さに耐えきれず、配達を中断したこともありました…

雨天に限らず、せっかくの稼げる時期ですから、チャンスロス(機会損失)しないように、万全な装備で臨みましょう!

冬の防寒グッズをまとめた記事です。

冬季の基本アイテム

雨の日に活躍するアイテムについて解説した記事です。興味があったら見てみてください。

レイングッズ
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください


Uber Eats をもっと知りたい!

悩む男性

もっと、Uber Eats について知りたいことがあるな…

配達ロボ
takuya

以下の記事をご覧ください