ワークマンのガレラス防寒ミッドカットシューズ(ブーツ)で足元が暖か~い!冬の配達に導入する価値あり!Uber Eats(ウーバーイーツ)

ワークマンの防寒ブーツ

冬の配達は寒いです・・

靴下を2足履いても寒いです・・

3足履いたら靴が履けません・・

冬を乗り切る、暖かいシューズが欲しい・・

よ-し!困った時は

ワークマンへ行ってみよう!!

この記事で分かる事
  • ガレラス防寒ミッドカットは実際に暖かいの?
  • ガレラス防寒ミッドカットって重くないの?
  • ガレラス防寒ミッドカットを配達に使用した感じは?
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬約600~800円約500~700円
対応
都市
47都道県30都道県
稼働時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録

『トリプルオンライン』も可能!

・ガレラス防寒ミッドカットシューズ(ブ
 ーツ)の詳細

ワークマンの防寒ブーツ

今回は防寒用として購入したガレラス防寒ミッドカットシューズをご紹介します。

冬の冷える足元を、抜群の保温性能で足元を暖かく包みこんでくれるミッドカットシューズ。

配達中や待機中の底冷えする寒さから、救ってくれる心強い冬のパートナーです。

税込価格1,900円

ガレラス防寒ミッドカットシューズは、店舗のみの取り扱いになります。(一部店舗ではお取り扱いがございません。)

・製造会社情報

【製造元】有限会社サノシュー概要

この”GALERAS”ブランドの製造元『有限会社サノシュー』さんは埼玉県行田市を本社とする各種シューズ開発・製造メーカーさんです。

おもに安全靴や軽作業靴・長靴などを主力商品に展開しています。

ワークマン以外にも、大手ホームセンターの”カインズホーム”にも商品を卸している、かなり凄い会社なのです!

他にも、オリジナル商品開発の企画や提案もおこなっており、ユニフォーム・チームウェアやオリジナルのワークウェアなども開発販売もおこなっています。

小売業界シューズ部門バイヤーさんにも注目されている会社なのではないでしょうか?

ガレラスのブランドロゴ

”GALERAS”ブランドロゴ

今後、ワークマンでも取り扱い商品が増えていきそうな予感がします。

・防寒ミッドカットシューズ(ブーツ)外装

それでは、ミッドカットブーツのディテールや各部の詳細を見てみましょう!

ワークマンの防寒ブーツ

▲今回、購入したブラウン色になります。

とゆうか、数店舗ワークマンをまわったのですがブラック色を販売している店舗はありませんでした・・。

僕の家からすぐの店舗はブラウン・ブラック色ともに1足も販売していない状態です。

路面店のフランチャイズ店ではなく、直営店ならきっと・・との思いも儚く、最後までブラック色を見ることができませんでした。

かなりの人気商品です!

ワークマンぼ防寒ブーツ

▲ふっくらと厚みのあるシュータンには

”GALERAS”のロゴマークが映えます。

ワークマンの防寒ブーツ

▲7つのホールに、ブーツと同系色のシューレースがいい感じ。

ブーツ表面の素材はフェイクレザー(合成皮革)なので、滑らかな質感です。

ワークマンの防寒ブーツ

▲ブーツ上部の切り替えしデザインがアクセントになり、全体の雰囲気を引き締めます!

ワークマンの防寒ブーツ

▲ブーツ下部には、さりげなく”GALERAS”のGマークが良いですね。

ワークマンの防寒ブーツ

▲ガレラス防寒ミッドカットブーツを後ろからのアングル。

ソールに厚みがあって、頼もしいシルエットです。

ワークマンの防寒ブーツ

▲少し太めで摘みやすいプルストラップが装備されているので、ブーツの脱着も容易にできます。

ワークマンの防寒ブーツ

▲ブーツのソール部です。

店頭で手に取った時に一番に感じたのが、この迫力のあるソールでした!

ワークマンの防寒ブーツ

▲ブーツの先端部、とても立体的な装い。

ワークマンの防寒ブーツ

▲ ブーツの末端部、ゴツゴツと力強さがすごいです!

・防寒ミッドカットシューズ(ブーツ)内装

続いてブーツの内装を見ていきましょう!

ワークマンの防寒ブーツ

▲シューレスを外して、内部を露わにしました。

それでは観察してみましょう!

ワークマンの防寒ブーツ

▲ブーツの内装は、本体部もシュータン裏にもビッシリとボアが敷き詰められています。

ワークマンの防寒ブーツ

ブーツ底面を拡大!
ボアがビッシリ!!

ワークマンの防寒ブーツ

シュータン裏拡大!
こちらもボアがビッシリ!!

まるで毛足の長いカーペットみたい・・

を絵に描いたような佇まいです☆

ワークマン防寒ブーツのソール

▲ちなみにインソール部分は外す事ができます。

防寒ミッドカットシューズ(ブーツ)
 防水性能

ワークマンの防寒ブーツ

▲霧吹きで水を吹きかけてみました!

強力とは言えませんがブーツ表面で水の浸水を防いでいる様子はあります。

合成皮革(フェイクレザー)は、天然皮革に比べて雨や水に耐性のある素材なので、防水効果もある程度は期待はできると考えます。

ただし、ガレラス防寒ミッドカットブーツのどの詳細データを見ても防水の表記は無く、雨量によって浸水してしまう可能性が高いので、突発の小雨程度の耐水性と認識した方が無難でしょう。

ワークマンのレインシューズ

雨降りの可能性がある日は、ワークマンで購入できるレインシューズで出発しましょう!

ワークマンのレインブーツ

2021年の商品です

▲寒すぎる冬の雨には、従来のサファリシューズを防寒仕様に改良された”防水防寒サファリシューズ”もワークマンで手に入れる事ができます。

税込売価1,900円

防水防寒サファリシューズを詳しくレビューした記事です。

防寒防水サファリシューズ

防寒ミッドカットシューズ(ブーツ)
 重さ

僕が過去にワークマンで購入したシューズの重量比較です。

なるほど・・

ダントツでアーバンハイクは軽量ですが、防水サファリシューズ・防水レインシューズ従来品よりも ガレラス防寒ミッドカットブーツが軽量な事がわかりました!

まあ、それぞれ用途が違うのであくまで重量だけの比較です。

ワークマンのアーバンハイク

防寒ミッドカットシューズ(ブーツ)
 際の履き心地はどうか?

ワークマンの防寒ブーツ

▲僕は以前にワークマンで購入したアーバンハイクをメインに履いていました。

ガレラス防寒ミッドカットシューズに履き替えて配達した感想は、シンプルにとても暖かいです!

保温力が全然違いました

ミドルカットなので足首までしっかりカバーされています。

またシューズ全体の縫製が少ない&合成皮革で冬の冷たい冷気を通さない作りになっているのです!

通常歩行に関しても、しっかりとしたソールの作りから安定感もバッチリ!

歩きにくい感じもしません。

重量はアーバンハイクに比べると少し重さを感じますが、特別に不快感があるわけではないので履いてしまえば問題ないと思います。

実際、ワークマンの防水サファリシューズよりも若干軽量なくらいです。

1つだけ気になる事は、密閉性と保温力の高さゆえにどうしても蒸れますね・・

通気性が無いに等しいので、足からの発汗が逃げ場がないのは仕方ありません。

でも・・真冬の寒さから足を守ってくれるなら、デメリットも吞みましょう!

あとはサイズ感ですが

サイズ展開25.0cm・25.5cm・26.0cm
26.5cm・27.0cm・28.0cm

けっこう大きめな作りなので、いつも履いている靴より小さいサイズが良いと思います。

僕は普段、27.0~27.5cmなのですが、25.5cmでジャストサイズでした。

店舗でよ~く試着して決めましょう!

・ブラック色も手に入れました(2022年)

2021年では、手に入れることができなかったブラック色ですが2022年10月に購入することができました♪

機能面はブラウン色とまったく同じですが、カラーが変わるだけでけっこう雰囲気が違うので写真をアップしていきます。

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲2021年は、どこにも売っていなかったブラック色です。

ブラウン色よりも引き締まった印象なので、よりメンズっぽい?です!

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲横から見た感じです。靴本体のブラックとソール部のベージュの相性がいい感じですよね♪

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲靴本体の色に合わせて、シューレースもブラック色に!

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲後ろからの雰囲気も、男らしくて?素敵ですね♪

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲シューズ内部も、ブラック単色に統一されています。

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲取り外し可能な、インソールも真っ黒です♪

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲ソール部は、ブラウン色と共通になっています。

ガレラス防寒ミットカットシューズのブラック

▲実際に履いてみると、ブラウン色とは違うシャープでエッジの効いたイメージに変わるので、特にバイクに乗る時にベストマッチすると思います!

・まとめ

ワークマンの防寒ブーツ

冬の配達は寒さとの戦いになります。

とくに朝・夜の底冷えはしんどいですよね・・

僕は副業時代に金曜日は、PM19:00~AM1:00まで配達していたのですが、真冬の深夜の異常な寒さは今でも忘れられないです。

ガレラス防寒ミッドカットシューズは冬の季節商品で期間限定の用途ではありますが、ワークマンで税込1,900円で購入できるならば費用対効果の観点からも見ても、導入する価値はあると思います。

なにかと便利でロープライスなアイテムをうまく利用して、少しでも快適に配達できる環境を作っていきましょう!

冬の防寒グッズをまとめた記事です。

冬季の基本アイテム
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください


Uber Eats をもっと知りたい!

悩む男性

もっと、Uber Eats について知りたいことがあるな…

配達ロボ
takuya

以下の記事をご覧ください