指出しカンタン♪スマホ操作がサクサク♪冬の配達が超~ラクに!『MEPOKI』防寒手袋(グローブ)Uber Eats(ウーバーイーツ配達員)

指がでる手袋

当ページはプロモーションが含まれています

冬場の配達で、このようなお悩みはないでしょうか?

指がでる手袋

▲スマホ対応の手袋なんだけれど、細かい操作がスムーズにできなくて難しいな~!

指がでる手袋

▲手袋をはずした方が早かったー!!!
何とかならないかなぁ~!?

この記事で解決できる悩み
  • 使用しているスマホ対応手袋(グローブ)では細かい操作が難しい。
  • 何度も手袋(グローブ)を外すのが面倒。
  • 温かくて着け心地がよい手袋(グローブ)が欲しい

▼さらに5本すべての指が出せる手袋もあります!

ミトン&指出し手袋
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

・防寒手袋(グローブ)の詳細

指がでる手袋

冬の配達にかかす事ができない防寒具の1つが手袋(グローブ)です。


これがないと冬の配達ができなくなるくらいの重要な役割があると思います。

昨今では装着した状態でスマホを操作できる手袋(グローブ)が販売されていますが、細かい操作がスムーズにいかないのは僕だけでしょうか?

このような悩みを解決できそうな手袋を購入してみましたのでレビューします。

・素材感とサイズ

指がでる手袋

▲全体的な外面の素材は張り感のあって、シルクのようなに滑らかで触り心地が良いです。

指がでる手袋

▲手袋(グローブ)の設計は人間工学に基づいた3D構造を採用されているので、手が動かしやすくてフィット感があります!

指がでる手袋

▲手袋(グローブ)の裏地はフリース素材なので保温性があります。


全体的な素材感が柔らかいからなのか?3D構造の効果なのか?・・着け心地が良いんです♪

(出典:Amazon)

▲サイズは、S・M・L・XLの4種類になります。

手の採寸


僕は採寸してみるとMサイズでしたが、指を出すのに少しキツめだったので、大きめサイズを選んでも良いかもしれません。

ただし、大きすぎるとハンドルを握る感覚が難しくなってしまうので注意です。

・ジッパー/ジョイント

指がでる手袋

▲ジッパーを開いて手を入れます。
開いた状態だと入口が広くなるので装着もしやすいですね。

指がでる手袋

▲ジッパーを閉めるとジャストフィット!
手袋(グローブ)の内で手がずれるのも防げるので助かります。

指がでる手袋

▲ジョイントパーツが付いているので、使用しない時の紛失防止にもなります。

・指出し機能

指がでる手袋

▲指を出す前

指がでる手袋

▲指が出てきました!
生地を少し引っ張るだけで、簡単に指を出す事ができます。

・防風性能

指がでる手袋

▲扇風機の強風に手袋(グローブ)をあててみました。
ひとまず、風を感じません。

その後にバイク・自転車で使用テストをしてみましたが、特に問題はなさそうです☆

・防水性能

指がでる手袋

▲霧吹きで水を吹きかけてみました。

生地に撥水加工を施されているのですが、さらにTPUフィルムという防水材料を生地に内蔵しているので水は弾く事ができる構造になっています。

ただし、最初は水を弾いている様子なのですが、しばらくするとしみ込んでしまいました。

雨量によっては、しみ込んでしまうので小雨程度の防水性能と考えた方が良いでしょう。

・防寒手袋(グローブ)の3つのメリット

色々な機能が搭載されている事は分かりました。

では実際に、この防寒手袋(グローブ)を使用する事で配達業務にどんなメリットがあるのか見てみましょう。

・スマホ操作楽々

指がでる手袋

▲手袋(グローブ)を着けたまま、簡単に指をだす事ができるのでスマホの操作もいつも通りです。


どんなに優れたスマホ対応手袋(グローブ)でも、自らの指にはかないません!

手袋(グローブ)をはずす必要がなくなるので、すご~く快適になります♪

指がでる手袋

▲2本の指がでるので、地図の拡大・縮小も通常通りストレスフリーです。

指が簡単に出し入れできる、この機能こそ最大のメリットと言えるでしょう!

指がでる手袋

▲もちろん、このマークがついている指はスマホ操作に対応しています♪


細かい操作ではない時は、こちらで充分かもしれません。

・作業も楽々

指がでる手袋

▲配達中の細かい作業にも手袋を外さずに対応できます。


住所不備の際などのメモも楽々♪

指がでる手袋

▲ジッパーの開閉も楽々♪

指がでる手袋

▲モバイルバッテリーの差し込みなども楽々♪


やっぱり、本物の指の便利さにはかないません!

現金決済のやりとりの際はスピード&正確性を優先したほうが良いと思うので、僕は外して作業しています。

・防寒&保温で快適

指がでる手袋

▲冬の配達は保温性のある手袋でないと業務にも支障がでてしまいます。


フリース素材の温かさと風を通さない生地のおかげで、快適です!

ジッパーでピッタリと装着できるのも、気密性が増して保温性を高くしています♪

・ハンドルカバーとの組み合わせ

狼

ひとえに”寒い”と言っても、年ごとの気温変動・活動する時期や時間・地域・体調・心理的な影響など、様々な外的要因や内的要因によって個々が感じる”寒さ”は違うのではないでしょうか?

均一にできない感覚ですから、他者が平気な事でも自分には平気でない事もあります。

また、自分がなんとも感じない事でも、他者には敏感に感じてしまう事もあります。

人間が感じる感覚はすべてを均一にできないので、その空間と時間において自分自身が感じた事を基準に対応していく必要があります。

同じ寒さ(気温)だとしても、それぞれ感じ方は十人十色ですよね。

ここでは自分自身が手袋・グローブだけでは”寒い”と感じた時にできる対策をご提案していきたいと思います。

ハンドルカバー

▲コミネ(KOMINE)の防寒ハンドルカバーです。

こちらのハンドカバーは価格面でも手に取りやすく、車両への取り付けも簡単にできるので手軽に防寒性を向上する事ができる優秀なアイテムです☆

また防水性能も優れているので冬の冷たい雨の日にも活躍できる優れものです!

ハンドルカバー
防寒手袋とハンドルカバー

防寒グローブと防寒ハンドルカバーの夢のコラボレートをしてみましょう♪

防寒手袋とハンドルカバー

防寒手袋とハンドルカバーの防寒性が一体化する瞬間です!

防寒手袋とハンドルカバー

暖かすぎます・・

むしろ今ある僕の環境では少し暑すぎるくらいです!これならば、激しく”寒さ”を感じた際にも対応できるのではないでしょうか!?

▼薄手の手袋(グローブ)も指出しできるタイプがあります。

夏も指がでるぞ!
フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

・まとめ

指がでる手袋

冬の配達では手袋やグローブはとても重要な防寒具になります。


同時にスマホ操作や作業などをストレスなくスムーズにおこなえる事が配達効率UPにも繋がっていくと思います。

昨年までは、手袋を着けたり外したりを繰り返していましたが、この手袋(グローブ)を使用する事で脱着の回数を減らす事ができました。

フードデリバリーの個人事業という働き方では、会社に雇われて支給される備品を使うのではなくて、業務効率を上げる為に自らが考えてアイテムを選定する必要があります。

Uber Eats の仕事は基本1人きりですが、それを支えてくれる便利なアイテムに感謝を忘れないようにしたいものです♪

冬の防寒グッズをまとめた記事です。

冬季の基本アイテム
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください