【ウバック用】防水レインカバーをレビュー!雨の配達におすすめ!Uber Eats(ウーバーイーツ)

防水レインカバー
配達ロボ
takuya

最近、街でよく見かけるので購入してみました!

基本的には、Uber Eats 公式バックは防水機能(撥水)があります。

ですが、街の配達パートナーさんを観察してみると、レインカバーを付けて配達している方がいらっしゃいます。

ここ最近では、ある特定のカバーをよく見かけるので、気になって購入してみました。

ということで、この記事では

  • レインカバーのサイズ感
  • レインカバーの防水性
  • デメリット・メリットについて

こんな内容について、レビューしていきます!

この記事を読むと
  • レインカバーのコトがよく分かります!
この記事を書いた人

TAKUYA

出前館 配達件数 約8,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!

5月限定キャンペーン
Wolt 配達パートナー登録
最大25,000円ゲット!

新規登録の
月内に10回配達
完了で
キャンペーン
コード
軽貨物25,000円
GET
WOLTSS23
バイク15,000円
GET
WOLTMOTOR

レインカバーの基本情報(サイズ)

防水レインカバー

さっそく届いたレインカバーのパッケージ

レインカバー
販売価格
(Amazon)
1,685円(税込)
メーカーYummy Run
最適な
バックのサイズ
高さ44cm
横幅46cm
奥行28cm
メイン素材ポリエステル
2023年5月概要

製造元の『Yummy Run』さんの、代表的な商品としては、コンパクトなサイズの配達バックが有名です。

よく街で、配達パートナーさんが背負っている姿を見かけますよね♪

コンパクトバック用レインカバーも有り

今回、購入したレインカバーですが、Uber Eats 公式バックジャストフィットするように作られています。

以前は、アウトドアブランドのバックパック用カバーを代用している方が多かったですが、これを使用すればピッタリ!

すでに、多くの方々が愛用しているので、きっと見たことあると思いますよ。

配達ロボ
takuya

Uber Eats 公式ショップでは、防水カバーは販売していないからね…

レインカバーを取り付けよう

防水レインカバー

それでは袋から出して、ウバックに取り付けしてみましょう。

レインカバー

もっと、ペラペラしているかと思いましたが、そこそこの張り感があります。

レインカバー

裏地は、防水っぽい素材になっているので、なんとなく期待できそう。

レインカバー

カバーのふちには、ゴムバンドがついているから、伸び縮みして取り付けもラクラク♪

レインカバー

さっそく、Uber Eats 公式バックに取り付けてみます。

レインカバー

バックの周りから、被せれば…

レインカバー

あっという間に、取り付け完了です♪

レインカバー

バックの上部もしっかりカバー!

レインカバー

サイドも、こんな感じにスッポリと。

レインカバー

もちろん下部も、キレイに被さっています♪

レインカバー

バックの背あて(クッション)と、肩ベルトの部分はカバーされないので、そのままの状態。

レインカバー

Uber East 公式バックに付いている反射材は隠れてしまいますが、代わりにレインカバーに背面に付いているので、夜間の安全対策になりそうです。

地味なんですが、これが有ると無いとでは、夜間の『存在の主張』度合いが全然違うんですよね…。

実際、車を運転していても、良く目立ちます!

配達ロボ
takuya

取り付け自体は、何てことないので簡単です♪

コンパクトに収納可能

防水レインカバー

当然ですが、パッケージに入っていた時と同様に、コンパクトに折りたたむことが可能です。

レインカバー収納

適当に折りたたんで、こんな感じにスッキリサイズに。

レインカバー収納

Uber Eats 公式バックのサイドネットに、ピッタリと収納することができました!

配達ロボ
takuya

入れておけば、雨が降ってもすぐ使えるよね

レインカバーに水を掛けてみよう

防水レインカバー

防水(撥水)効果をテストするために、シャワーで水を掛けてみました。

はたして結果はいかに…

レインカバーの防水テスト

自宅の庭にあった、散水ホースでサッと水を掛けます。

レインカバーの防水テスト

テスト結果としては、しっかりと水を弾いくれるので、中のバックも濡れることなく無事でした。

まあ、レインカバーと言うくらいですから当然の結果と言えば、そうなります。

ただし、完全防水では無いので雨量や使用時間によっては、しみ込んでしまう可能性もあります。

配達ロボ
takuya

とりあえず、しっかりと防いでくれたので、一安心♪

雨天に使用した感想

防水レインカバー

普段、筆者は車両に固定された配達バックを使用しているのですが、テストとしてウバックを背負って、約1時間くらい雨天(小雨)で使用してみました。

結果としては、水が浸水することもなく、Uber Eats 公式バックをしっかりとカバーしてくれます。

バック自体の水濡れを防ぐことで、商品への影響も緩和できそうですね♪

ただし、レインカバーを普段は使用しないこともあって、取り外しが少し手間に感じます…まあ守備力を求めるには多少の労力はやむを得ないといったところでしょうか。

気になる点は、『背あて』部は完全に無防備なので、背負わずに車両に固定して使用する場合は濡れてしまうでしょう。

あと、お寿司やピザなどを運ぶ際に、バックを拡張するとカバーの大きさが足りないので使用ができません。

配達ロボ
takuya

通常使用には、問題ありません!

また、配達パートナーさんによっては、雨天以外でも常時使用されている方もいらっしゃいますが、理由を聞いてみると『ロゴ隠し』『バックの劣化防止』などの目的みたいですね♪

デメリット
  • 毎回の取り外し作業が発生する
  • 車両固定には向かない
  • バック拡張には対応できない
メリット
  • しっかりと水を弾いてくれる
  • 日焼けなどの劣化を防げる
  • ロゴが隠せる

まとめ

レインカバー

街でよく見かけるレインカバーについて、レビューしてきました。

おそらく配達パートナーさんによって使用(する・しない)は分かれると思いますが、雨対策やバックの保護には一役買いそうなアイテムと言えます。

欲を言うと筆者的には、このクオリティを維持しつつ、1,000円をくぐる販売価格だったらもっと良いな…と、材料費高騰を無視した勝手な意見であります(笑)

フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください