
不安な男性
私は、不器用なことが悩み…カンタンに取り付けできるサンバイザーは無いものか…

旅人
夏の日差しはスマホに悪影響が…日除けに丁度良いアイテムを探しながら、五大陸を旅している。

配達員
ワイは、雨が苦手な配達員や!うまい具合に雨避けになる道具があれば、金出してもええで!
う…今回は悩める方々が多い…。

takuya
4人とも、それぞれの悩みが解決するまで帰らないそうです…。
分かりました…それでは『カエディアのサンバイザー』について
こんな内容について、解説していきます!(汗)
TAKUYA

出前館 配達件数 約10,000回
フードデリバリー歴4年目

takuya
現役の配達パートナーとして頑張っています!

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!
副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。
2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!
実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆
日々、楽しく配達中です♪
▲配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

takuya
結論としては、同時オンラインがおすすめです!
チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ちにおすすめデリバリー会社
サービス名 | 出前館 | Wolt |
掛け持ち | OK 『やり方』 | OK 『やり方』 |
1件報酬 平均 | 1配達平均 750円以上 | 約500~800円 |
対応都市 | 47都道府県 | 29都道府県 |
配達時間 | 完全自由 | 完全自由 |
サポート 体制 | 電話 チャット | チャット |
アプリ 操作 | 直感でも OK! | 直感でも OK! |
登録する | 出前館に登録 | Woltに登録 |
『トリプルオンライン』も可能!

【出前館をおすすめする理由】
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

チャンスを増やして報酬アップ!
約1分で申し込みできます!

『掛け持ち配達 OK!』

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
【最大15,000円GET!】
アカウント有効後 30日以内に 30回配達完了で | 紹介コード | |
軽貨物 軽乗用車 | 15,000円 GET | WRC1578816 |
自転車 バイク | 10,000円 GET | WRC1578816 |
30回配達するコツ
❶加盟店の多いエリアを狙おう!
❷土日・祝日を狙おう!
❸ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00
達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
=30回達成!!
地元の稼げるエリアの調べ方

takuya
慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!
ボーナスGETのチャンス!

最短 即日登録

最大15,000円ゲット!
一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい
Uber Eats(ウーバーイーツ)&出前館におすすめ

結論として、これからレビューしていくカエディアのサンバイザー(KDR-V1)はUber Eats や出前館を含む、フードデリバリーで活躍できるアイテムです。
理由としては、夏の強すぎる日差しによって巻き起こる『スマホ画面が見ずらい』『熱暴走』などの緩和、突然の雨に対しての防御など、多くの強みを兼ね備えているからです。
特に長い時間、業務をおこなう本業(専業)配達員の方には心強いパートナーとなり得る可能性が高いです。
本記事では、それぞれについて詳しく解説してきます!

専業
配達パートナー
なるほどな…これは期待できそうだぜ!
サンバイザー(KDR-V1)の基本情報


スマホホルダー用サンバイザー
(KDR-V1)
販売価格 (Amazon) | 3,982円(税込) |
メーカー | Kaedear (カエディア) |
カラー | ブラック・ホワイト |
バイザーサイズ | 長さ135~170mm 横幅:120mm 深さ:100mm |
素材 | ABS アルミニウム合金 |
筆者は約1年間、自作したスマホ用サンバイザーを使用していましたが、街の配達パートナーさんの所有率が高くなってきたコトを機に購入してみました。
製造元は、バイク用品やスマホホルダーで有名な、Kaedear(カエディア)さんです。

▲保証期間は、12カ月設けてあるので安心♪

同梱品
注意点として、カエディア社のスマホホルダー(レギュラーマウント)に対応した規格となっています。
▼他社スマホホルダー用も有ります▼
サンバイザーの取り付け方


不安な男性
不器用な私でも、カンタンに取り付けできる確証が欲しい!
おっしゃる通りですよね…いくら画期的なアイテムであっても、取り付けの難易度が高く複雑であれば、敬遠してしまうモノです。
とは言え、強力な日差しからスマホを保護する機能を担う、重要な役割であるシステムですから、ある程度の高難易度が予測されます…気を抜くことなく、1つずつ細かく詳しく見ていきましょう!!

▲今回、サンバイザーを取り付けるスマホホルダー『KDR-M11C』

▲さっそく取り扱い説明書を解析…ふむふむ…なるほど。
それでは、取り付けていきましょう!
…。
ウォリヤァァーーーーーー!!!!


よし..できたぞ!

takuya
おーい!省略しすぎだよー!!
取り付けはとってもカンタンだったので省略します。取説を見れば誰でもできます♪

不安な男性
なるほど…私でもできそうだな♪

takuya
えー!納得しちゃうの!?
問題解決!
各部の詳細をチェック

それでは、サンバイザーの細かい部分を見ていきましょう。

▲サイドから見たサンバイザー。『Kaedear』マークは熱すぎる夏の空に対し、それぞれの思いを背負った、配達パートナーの決意と信念を協力にサポートするべく刻印!

▲後ろにあるネジは、緩めたり締めたりすることでサンバイザーの角度調整が可能。

▲こんな感じで、可動域が広いので任意の角度に合わせられます♪

▲同じく後ろにあるボルトを、調整することで…。

▲サンバイザーの高さを、任意の位置に調整が可能です。

▲上面にある、スライドレバーを指で押してみると

▲こんな感じで、延長バイザーが出現!

▲その日の、日差しに合わせてバイザーの長さ調整が可能です。

▲直射日光から、しっかりガードする事ができます!

▲ちなみに調整することで、スマホホルダーを最大に開いた状態でも、干渉すること無く使用できるので…

▲通常通りに、スマホの脱着が可能です♪

▲KDR-M11Cを試してきましたが、カエディア社のスマホホルダー(レギュラーマウント)に対応しているので、KDR-M22Cにも使用できます。

▲KDR-M22Cに取り付けしてみました。もちろん問題なく使用できます!

takuya
レギュラーマウントのホルダーであれば、適応できます♪
ちなみにカエディア社では他メーカーのスマホホルダーにも対応できる、サンバイザー(KDR-V1-M)の販売もおこなっています。
▼他社スマホホルダー用はこちら▼
サンシェードの日除け効果について

このアイテムの、最大の役割は『太陽光を遮る』ことです。
なんの対策もしないで、真夏に配達をしているとスマホが高温になってしまう事で、最悪の場合は熱暴走となり、しばらく使用できなくなる可能性もあります。
過去に筆者も、未対策で配達していたところ熱暴走っぽい症状を起こしてしまい、正常にアプリが動作しなくなった経験があります。

旅人
状況によっては、ドライバーアプリのGPS機能低下によって位置情報が使えなくなる事例も…
このような危険性を回避するために、サンバイザーが活躍するのです。

▲カンタンに取り付けるだけで、十分な日除け効果が望めます!
日が強いとスマホの画面が見ずらいですが、サンバイザーで日陰を作ることで、かなり見やすくなりますよ♪

▲最大に拡張したバイザーは、しっかりと太陽光を遮断してくれます。

▲さらに、本体の裏にあるベンチレーション(空気取り込み口)が、走行風を取り込んでサンバイザー内部に溜まった熱を効率良く排出することが可能。
こんな感じで、熱暴走しずらい環境が作れます♪

旅人
これなら、猛暑の配達にも対応してくれる!各国を探し周った…長い旅も終えることができそうだ。
▼他社スマホホルダー用はこちら▼
サンシェードの雨避け効果について

配達していると、予定していない突然の雨が空から落ちてくることもあります。
そんな時も、活躍してくれるのがサンバイザーなのですが、完全に雨を防ぐことはできませんので、あくまで小雨の応急処置としておいて下さいね。

配達員
まあ、全方向(360℃)をセーフティーできるモノではないから、仕方ないやな!
とは言え、取り付けの有無によってスマホの濡れ具合が違うのは、当然のコトであります。
ちょっと極端な感じで、テストしてみました。

▲散水ホースで上から放水中!

▲今度は、サイドからも!!

▲『超大型の台風』が通りすぎた後…と言ったところでしょうか。
肝心のスマホは…

▲まあ、濡れますよね…。
ただし、シェードのおかげで、かなりの水量を防いでくれています。
シェード有り無しの比較などはしませんが、想像して頂ければイメージできると思います♪

▲今回は、極端なテストでしたが、小雨などでは、もっと濡れずにすむコトもあるんです。

配達員
実際のところ、突然の雨が一番困るんや!こんくらいの守備力でも十分機能してるんとちゃうん!?
筆者もそう思います。雨がパラついてきた時は『付けといて良かった』ってなりますね♪

▲ちなみに(雨量が多い・長時間の雨)には、百均で購入できる『防滴スマホケース』に切り替えて配達しています。
スマホが防水仕様であっても、充電時の充電コネクタからの浸水で故障する場合もあるのです。
過去に、バイザーも付けずに充電しながら配達していたらショートしてしまい、ライトニングケーブルが使用不能となり、充電コネクターが焦げたことがあります。
▲筆者の使用分けは、こんな感じ。

配達員
よくわかったわ!ワイも同じ方法で配達してみるで♪
▼他社スマホホルダー用はこちら▼
実際に使用したレビュー

いままでの解説で、ほとんどお話してしまったので、これといって書くことが無くなってしまいました…(笑)
1つだけ、通販サイトの初期レビューで目にする『走行中にバイザーがズレる』問題ですが、どうやらカエディアさんが部品を追加して対応済みのようです▼

実際に走行していますが、今のところは気になるようなズレかたはしていません。
最後に、『デメリット・メリット』をズラッと並べて見てみましょう。

takuya
ちなみに、たまに欠品しますが在庫補充されたら販売再開します。カエディアさんに直接聞いてみました!
まとめ

真夏の日差し・雨避け対策に活躍する、サンバイザーをレビューしてきました。
もちろん無くても配達することはできますが、あると凄く便利なのでオススメです!
少しだけ価格が高いですが、それに見合う機能を兼ね備えているかもしれませんね♪
ところで、4人の方々は悩みを解決できましたか?!
…あれ、返事がない。

takuya
皆さん、サッサと帰られました…。
ウォリヤァァーーーーーー!!!!
▼他社スマホホルダー用はこちら▼
その他『夏を乗り切るアイテム』はこちらです▼
『始める前に知りたいこと』
『Uber Eats 登録と準備』
『初回の配達前に見ておこう』
『稼ぐための知識を知ろう』
『これも知っておこう』
『現金配達のやりかた』
『予備知識』
『出前館の配達』
『Woltの配達』
専業
配達パートナー
俺はフードデリバリーの専業配達員!年間を通して活用できるサンバイザーを探している!