【100均ダイソー】バイク&自転車のスマホ用サンシェードを自作!Uber Eats(ウーバーイーツ配達)日除け雨よけにおすすめ!

自作のサンシェード

当ページはプロモーションが含まれています

Wolt 配達パートナー募集
Wolt 配達パートナー

充実したサポート体制で
『安心して配達できます』

『稼働時間は自由自在』
完全出来高制

副業・兼業にも最適です!

全国の配達エリアはこちら



当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

掛け持ち配達もOK

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

カエディア サンバイザー

『カエディア社』サンバイザー

悩む男性

カエディアのサンバイザーはカッコ良いけど、少し価格が高くて…。

配達ロボ
takuya

100均で簡単に自作できますよ!

夏の日差しから、スマホを守るためにサンシェードを使用している配達パートナーさんが多くなりました。

お金を出せば、カッコいいサンバイザーを手にすることができますが、数百円あれば自分で作ることも可能です。

とっても簡単にDIYできますので、この記事では

  • サンシェードを使用する理由
  • サンシェードの作り方
  • サンシェードの機能性

こんな内容について、解説していきます!

この記事を読むと
  • さっそくダイソーに行くかも?!
この記事を書いた人

TAKUYA

配達回数

出前館 配達件数 約10,000回

フードデリバリー歴4年目

配達ロボ
takuya

現役の配達パートナーとして頑張っています!

ダイヤモンドパートナー

2022年度フードデリバリー売上額
550万円以上達成!

副業時代に自転車で2500回配達、年間で100万円以上の副収入を手にする。

2021年4月~原付バイクに乗り換え、専業と呼ばれる働き方にジョブチェンジ!

実績としてTOKOYOエリア、ダイヤモンドパートナーのTOP3%に君臨☆

日々、楽しく配達中です♪

  • 雨に打たれながらのあぶない配達
  • 熱すぎる真夏の過酷な配達
  • 寒すぎる真冬の凍える配達
  • 鳴らない閑散期の憂鬱
  • 理不尽な低評価(涙)

配達パートナーの皆さんと同じ悩みを抱えながら、同じ立場として活動中!

Uber Eats は『掛け持ち』でもっと稼げる
悩む男性

注文者はデリバリー会社を使い分けています…僕たちは、どう立ち回ったら良いの?

配達ロボ
takuya

結論としては、同時オンラインがおすすめです!

チャンスを増やして報酬アップ!

掛け持ち

掛け持ちにおすすめデリバリー会社

サービス名出前館Wolt
掛け持ちOK
やり方
OK
やり方
1件報酬
平均
1配達平均
750円以上
約500~800円
対応都市47都道府県29都道府県
配達時間完全自由完全自由
サポート
体制
電話
チャット
チャット
アプリ
操作
直感でも
OK!
直感でも
OK!
登録する出前館に登録Woltに登録
出前館は2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額です

『トリプルオンライン』も可能!


出前館 配達員 募集中

出前館をおすすめする理由
業界トップクラスの注文数だから
配達依頼が多い!

出前館キャンペーン

対象エリアを確認する

チャンスを増やして報酬アップ!

約1分で申し込みできます!

配達員に応募する

『掛け持ち配達 OK!』

出前館の登録方法を詳しく見る


Wolt 配達パートナー

当ブログ限定
配達パートナー紹介コード
最大15,000円GET!

アカウント有効後
30日以内に
30回配達完了で
紹介コード
軽貨物
軽乗用車
15,000円
GET
WRC1578816
自転車
バイク
10,000円
GET
WRC1578816

30回配達するコツ

加盟店の多いエリアを狙おう!
土日・祝日を狙おう!
ピークタイムを狙おう!
11:00~14:00
17:30~21:00


達成例
『昼ピーク×5回 夜ピーク×5回』×3日
30回達成!!

地元の稼げるエリアの調べ方

配達ロボ
takuya

慣れない配達の30回って、けっこう大変だけど…自分を信じて頑張れば十分に達成できます!
ただし、暑すぎる夏ですから絶対に無理はしないように!

ボーナスGETのチャンス!

紹介キャンペーンを詳しく見る


最短 即日登録

最大15,000円ゲット!

一部エリアでは募集制限しています
詳しくは公式サイトをご確認下さい

サンシェードをおすすめする理由

自作のサンシェード

スマホホルダー用サンシェードはUber Eats や出前館を含む、フードデリバリーで活躍できるアイテムです。

理由としては、夏の強すぎる日差しによって巻き起こる『スマホ画面が見ずらい』『熱暴走』などの緩和、突然の雨に対しての防御など、多くの利点を兼ね備えているからです。

特に長い時間、業務をおこなう本業(専業)配達員の方には心強いパートナーとなり得る可能性が高いです。

100均で購入できる材料で、誰でもカンタンに作れますので一緒に見ていきましょう!

配達ロボ
takuya

サンシェードは、配達パートナーさんの使用率が高くなっています!

サンバイザーの材料を揃えよう

自作のサンシェード

まずは、サンバイザーをDIYするために必要な材料を、調達に行ってみましょう。

ダイソー

▲毎度、お世話なっているダイソーさんに到着!

自作のサンシェード

夏物の特設コーナーにサンバイザーを発見!

この記事を書いているのが、5月なので季節的に夏物の立ち上がり時期だったこともあって、カンタンに見つけことができました。

ただし、夏が過ぎると商品展開していない可能性もありますので、販売している時期に購入しましょう。

自作のサンシェード
販売価格220円(税込)
メーカー大創産業株式会社
バイザー色ミラー・スモーク
UVカット98%

今回は、スモーク色を購入しました。虹色のミラータイプもありますのでお好みで選ぶことが可能です♪

ダイソーの結束バンド

続いて、もう1つ必要な材料として『結束バンド』の売場に移動!

ダイソーの結束バンド

ダイソーさんでは、黒の結束バンドが15㎝・20㎝の取扱がありましたが、余裕を見て20㎝を購入しました。

とりあえず、これでスマホホルダー用サンバイザーのDIYに必要な材料が揃いました!

配達ロボ
takuya

合計金額330円でした!

『公式通販ダイソーネットストア』はこちら

フードデリバリー配達員におすすめ

招待コードで現金1,000円貰える!
『Y81z7L』

フリーナンスをおすすめする理由
無料で利用できる
最大5,000万円の損害賠償補償

具体的には
・自転車 配達中の事故に対して補償
・誤って店舗設備を破損した際の補償
・誤ってお客様に怪我させた際の補償

※状況により適応

無料で加入できるので
フードデリバリー配達員は
加入しない理由がありません!!

もちろん筆者も加入しています♪

招待コード入力欄に『Y81z7L』
を入力すれば現金1,000円貰えます!

無料で登録

出前館(自転車)の補償にも!

配達ロボ
takuya

加入しておいて損することはありません!

フリーナンスの登録方法を詳しく見る

サンシェードの作り方

自作のサンシェード
ダイソーのサンバイザーと結束バンド

▲さて、スマホホルダー用サンシェードをDIYするための材料が揃ったので、さっそく作成していきましょう!

なお、個々の車両形状によって取り付け方は一律ではありませんので、あくまで参考として下さい。

カエディアのスマホホルダー

今回、サンシェードを取り付けるスマホホルダー『KDR-M11C

ダイソーのサンバイザー

サンシェードに付いていた、保護フィルムなどを剝がします。

自作のサンシェード

こんな感じで、スマホホルダーの後ろにセットしましょう!

自作のサンシェード

この自転車の環境では、ブレーキワイヤーに軽く固定しました。

自作のサンシェード

サンシェードの本体を固定する為には、結束バンド1本の長さでは足りませんでした。

なので、2本を連結して対応できる長さに変えてみます。

自作のサンシェード

こんな感じで連結すれば、2倍の長さに♪

自作のサンシェード

上部を固定すれば…。

自作のサンシェード

▲ガッチリしてきました!

車両によっては、結束バンドを増やして固定すると、良い感じになるパターンもあります。

自作のサンシェード

サクッと、自作サンシェードが完成しました♪

自作のサンシェード

調整することで、スマホホルダーが開いた状態でも、干渉すること無く使用できます♪

自作のサンシェード

サンバイザー自体が可動するので、日除けが必要ない時は上に持ち上げられます。

配達ロボ
takuya

意外とカンタンにできます!

『公式通販ダイソーネットストア』はこちら

それぞれの車両によって取り付け方が異なりますので、あくまで参考として下さい。本来は着用して使用するモノですので、自己責任でお願いします。

サンバイザーの日除け効果

自作のサンシェード

サンバイザーを取り付ける、最大の使命は『太陽光からスマホを保護』することです。

強力すぎる夏の日差しから、スマホを保護して『熱暴走』や『画面のみずらさ』を緩和してくれる作用が期待できます。

自作ですが、UVカット98%ですから十分に対応できるでしょう。

自作のサンシェード

スマホを太陽光から守備するには、十分な大きさ。

自作のサンシェード

▲夏の日差しから、スマホをしっかりとガードしてくれます。

自作のサンシェード

▲日除けがあるだけで、かなりスマホ画面が見やすくなりますね♪

配達ロボ
takuya

カンタンに、日除け効果を手に入れることができます!

サンシェードの防水効果

自作のサンシェード

配達していると、予定していない突然の雨に遭遇することがあります。

そんな時にも、おまけとして活躍するのがサンシェードなのですが、あくまで応急処置として考えた方が良いと思います。

とりあえず、簡易テストをしてみましょう。

自作のサンシェード

庭にある散水ホースで、上から放水中!

自作のサンシェード

サイドからも、散水してみましょう。

自作のサンシェード

サンシェード自体は完全防水なので、しっかりと水を弾いてくれています。

さて、肝心なスマホはどうでしょうか?

自作のサンシェード

まあ、かなりの水量ですから当然に濡れます…。

自作のサンシェード

スマホ本体の下部がたくさん濡れてしまいました。

でも、散水シャワーの放水からここまで守備できれば大したものではないでしょうか?

小雨などでは、ほとんど濡れずに使用できるケースもあるくらい優秀なんです!

ただし、雨量によってはスマホの濡れ具合がヒドくなるのでおすすめできません。

スマホが防水仕様であっても、充電コネクタからの浸水で故障する場合があるからなんです(涙)

過去に、バイザーも付けずに充電しながら配達していたらショートしてしまい、ライトニングケーブルが使用不能となり、充電コネクターが焦げたことがあります。

防滴スマホケース

ちなみに(雨量が多い・長時間の雨)には、百均で購入できる『防滴スマホケース』に切り替えて配達しています。

  • 小雨などには
    サンバイザーで対応
  • いっぱい降ってきたら
    防滴スマホケースにチェンジ

筆者は、こんな感じに使い分けしています。

配達ロボ
takuya

状況によって、アイテムをチェンジしてます!

実際に使用した感想

自作のサンシェード
自作のサンシェード

約1年間、自作サンシェードを使用していましたが、夏の日除け効果も満足できるレベルなので、街の配達パートナーさんが多く愛用しているのも頷けるクオリティです。

この記事では自転車に取り付けましたが、筆者は原付バイクでの使用ということもあり、当初は走行中の風圧にも耐えられるの?と疑問でしたが、問題ありませんでした。

なによりも、材料費が330円(税込)でDIYできるのはコスパが良すぎですよね♪

さきほども触れましたが、雨よけに関しては小雨までが対応できる範囲です。それなりに降ってきたら他の防水方法に切り替えたほうが良いでしょう。

配達ロボ
takuya

コスパ最強なので、街でも大人気です!

『公式通販ダイソーネットストア』はこちら

カエディアのサンバイザー

カエディア

この記事では、100均の材料だけでDIYできるローコストなサンバイザーを紹介してきましたが、ある程度のコストが掛かっても『カッコいいバイザー』が欲しい方にはカエディアがおすすめです。

カエディア サンバイザー
販売価格
(Amazon)
3,982円(税込)
メーカーKaedear
(カエディア)
カラーブラック・ホワイト
バイザーサイズ長さ135~170mm
横幅:120mm
深さ:100mm
素材ABS
アルミニウム合金
2023年5月概要

スマホホルダーで有名なカエディアさんが手掛ける、サンバイザーは本業(専業)の配達パートナーさんの使用率も高く人気です!

もちろん、100均のDIYよりは値段は高くなりますが、所有感を満たしてくれるだけのクオリティとなっています。

注意点として、カエディア社のスマホホルダー(レギュラーマウント)に対応した規格となっていますが、他社にも対応できるモデルも販売中です。

他社スマホホルダー用

カエディア社のサンバイザー』のレビュー記事です。

カエディア サンバイザー&サンシェード

まとめ

自作のサンシェード

100均の材料だけで作れるサンシェードを紹介してきました。

たったの材料費が330円(税込)で日除けを手に入れることができるので、試しに取り付けてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、『ダイソーのネットストア』でも購入することができます!

きっと気に入って、筆者のように夏を通り過ぎて年間の使用(オールシーズン)となるかもしれませんよ♪

その他『夏を乗り切るアイテム』はこちらです

夏を乗り切るアイテム
フードデリバリーおすすめグッズ

便利なグッズを紹介中♪タップでご覧ください